※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

3歳児の行動について悩んでいます。退化や病気か不安で、子どもの変化にイライラしています。情報や経験を共有してほしいです。

3歳児くらいで退化?することはありますか?
ひとりっこです。
自我が出てきたからか、それとも何か病気なのか毎日悩んでます。

今までできてたことができなくなるんです。
また、今までしなかったことをいきなりする(大抵悪いこと)
元の場所に戻してができない。

いつもできてたのにできないし
ちゃんと簡単に説明しても意味がわからないと言いたげな目。
こちらもイライラが止まらず怒ることが多くなりました。
もう病気ならそれでいいし、こういうもんならそうだと知りたい。

何かわかる方やこんなこと関係してるかも!
など記事や実体験何でもいいです。
どなたか教えてください

毎日子どもを怒るのも嫌。
子どもなんかどこかよそよそしいし
もう悪循環断ち切りたい。

コメント

はじめてのママリ🔰

例えばどんな事ですか?
甘えてるだけとかではないですかね?

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    回答ありがとうございます!

    片付けが特に大きいです。
    分類してできたものができなくなってしまいました。

    甘えはあると思います。
    お片付けはパパに手伝ってと本人がお願いするのですがパパに任せっきりで本人が見守る…
    どちらがお手伝いなんだか…となることも多いです💦

    でも、そのくせ家事など(洗濯物を干したり、私達のお皿などをさげたり、ドアを開けてくれたり等)は手伝いたがり、やってはもらいますがせめて自分のすることをしてから人のことを手伝ってほしいなぁ…と思います😓

    甘えなのか、やりたくないなのか、怠けなのか…
    なんだかとても悩みます。

    あとは危険なことをがだめよが通じずひっぱたかれるまで続けたりします…
    具体的にはキッチンで油物の調理、包丁使用中に、危ない。お願いだからあっちで待っててとお願いします。それで今までは通用してましたが足元にひっついて遊び始めて何度こちらが怖い思いをしたことか…

    それから対策として沢山遊んで終わり。というとこれは聞いてくれるのでそうして調理するんですがそれから数分後にまたすぐくることが多く夕食の準備が特に進みません…

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の娘も保育園に行きだしてからままがやってが増えました😂
    なので甘えてるんだな〜って思ってました!
    家事などやりたがりますよね!
    自分のこともそうかもしれないですが、人の事を助けたいと思って手伝ってあげるってすごい事だと思います!
    自分のことは嫌でもしやなあかんくなるので今は見守ろうとおもってます!

    きっと構って欲しいんですよね、うちもそうです。
    それで火傷させてしまったこともあります。
    それで学んだのか待っててと言えば待っててくれますがうちも数分後には来ます😂
    なのでYouTubeかけたりしてます!後は座ってする遊びをしてもらったり、、粘土、お絵かきなど!

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    これは甘えで考えてもいいんでしょうか…?
    そう考えると日常毎日いるのにさみしい思いさせてるんですかね💦

    本人はありがとうね!とえらーい!の言葉が大好きみたいでお手伝いをすんごくしたがります😅
    確かに!このお手伝いしたーい!って気持ちは大きくなるにつれて少なくなりますよね💦
    そう考えたら温かい目で見れるような気がします✨

    そうなんです!!
    私が指切るくらいならいいんですが子どもが怪我するのが不安で…本人は油とびとかは何回か当たったことがあるんですがそれでも学ばないのかそんなに熱くなかったのか…
    YouTubeいいですね!!
    うちもそうしてみます✨

    • 5月24日
はじめてのママリ

書かれてあることだけでは判断出来かねますが、普通に自我の芽生えではないですか?
自分の意思が出てきたので親の思う通りに行かなくなることは普通だと思います!むしろ成長かと、、、

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    片付けができないことですかね…
    我が家はおもちゃは分類してしまっていて数ヶ月前までできてたのですがおもちゃを正しいところにしまいません。
    あとはしてはいけないことが(危ないことなどに対して)だめよの一回で指示が通ってたのが通らなくなったことです。

    自我ならそれで全然いいんです
    成長してるならいいんです。
    私がなんで今までしてたのにできないんだが強くてカリカリしてしまいました…

    吐き出す場所もなく何かこれだねって言葉が第三者から欲しくて質問しました💦

    回答ありがとうございます😊
    成長と思えばいい傾向だね〜って更に伝え方が考えていけそうな気がします。
    辛抱強く頑張ってみます!

    • 5月24日