※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが右の乳房が固くなり痛みを感じています。右ばかり飲んでいるために問題が起きているようです。乳房が落ち着くのを待っていたが、改善されないので相談しています。

生後1ヶ月です。混合で育ててます!
ここ数日急に右のパイだけ固く一部分はしこりみたく痛いです。
左の出がすごくて子がむせること多いのであげる時はほぼ右からで右を飲んでからだと左は右より短い時間で満足してしまったりします。

右ばっか飲んでるから作られすぎてるんでしょうか?
産まれたすぐはガチガチになりやすかったもののそれからは時間経てばなるけどって感じでした。

1ヶ月経ったらパイも落ち着いてくると思ってたので、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私もつい先週か今週くらいまでその悩みでした💦

片方ばかり飲み過ぎると、確かにしこり、張りが出来て痛くなりました…!
ただ、飲む時間を揃えつつ、先にしこりがある方から飲ませて、更にしこりがある所を押しながら飲ませるとかなり改善されました…!

同じ乳ばかり飲ませるとそっちばかり母乳が分泌されて乳が張るので難しいですよね💦

因みに私も母乳の出が良くて頻繁にむせてたので気持ちわかります。乳頭保護器?シールド?使ってますが、噂では分泌抑えられるとか言ってますが、本当に、マジで分泌過多な自分からしたらそんな事ない、むせるほど飲んでますって感じです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ悩みの方いて安心しました!
    早速試してみたら、楽になりました!!
    なるべく同じ時間飲ませた方がいいですよね💦

    保護機で分泌抑えられるの初聞きです😳
    私も母乳量抑えたくてミルクと交互にあげてるのでもう少し月齢上がればパイも良くなってきますかね😢

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお!早速実践してみたんですね!少しは楽になって良かったです!

    そうですね、分泌量気になりますが、私はなるべく授乳時間同じになるようにしてます(例えば右5分にしたら左も5分、3分なら3分など。それを詰まってる方の乳からって感じですね)


    分泌量は色んな人の話によると、3〜4カ月で軌道に乗る、赤ちゃんの求む授乳量になってくるらしいです。お母さんだけでなく、おっぱいも母乳1年目なので(?)長い目で見て一歩ずつ良くなっていければ良いかなと思っています♫


    沢山飲んで欲しい時はミルク40mlにして、夜間等寝て欲しい時は60mlにしてます。ミルクも毎回じゃなくて朝ご飯一回、お昼ご飯一回、沐浴の前後どちらか一回、あとは夜から3時間ごと、って感じで私はミルクあげてます

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいぶ変わりました😭

    私2人目なんですが、6年あいてるのでほぼ1人目みたいなもんですよね笑
    しかも1人目女の子で男の子飲む量すごくてびっくりしてます😂


    体重の増えはどうですか?
    またミルクは母乳後にあげてますか?

    質問ばかりすみません💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…!我が子も男の子でよく飲んでます(1人目なので違いは分からないですが、睡魔が来てなければ母乳をよく飲んでます。)

    ちょうど今週1カ月検診がありました。一日49g増えてる計算で体重が順調に増えてました\( ˆoˆ )/
    ミルクは基本的に母乳の後に飲んでます。(朝〜日付超える前くらいまで)
    ただ、夜間入る前(日付超える前)の前回の授乳の飲み具合や、夜間や朝方の前回の授乳の飲み具合で決めてます。片乳だけ飲んで寝てしまったとかだと先にミルク飲ませてから、両乳3分3分にしてます(3分と短めなのは、形乳5分以上にするとまた寝落ちてしまう可能性があるので、バランスよく飲んで欲しく、とりあえず3分で切り上げてます。あとミルク先に飲ませるのは、夜間しっかり寝て欲しいのでしっかりミルク飲んでから母乳って感じにしてます)

    はじめてのママリ🔰さんはどうしてますか?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    私も今週あって、1日55増えてる計算で増えすぎなくらいでした😂

    私は結構適当で💦
    母乳量を減らしたく、あまり母乳あげないようにしていて、母乳ミルク母乳って感じでやってます!
    ただ夜間前は寝てほしいのでミルクあげます!
    夜中はミルク作るの面倒で母乳にしてます💦(賃貸なので泣かせすぎると苦情が怖いのもあります)
    日中は母乳で足りなかったら様子見てミルク足したりしてます!
    母乳後ミルクの時は全部飲み干しますか?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお!凄い!

    そうなんですね!母乳量減らしたいのは完ミに向けてとかですか?それとも量が出過ぎるから抑える為とかですか?

    夜間母乳だけだと赤ちゃんどれくらい寝ますか?


    母乳後のミルクは飲み干したり残したり色々です。その時の時間帯やその後の時間帯や動きによっては、もうちょっと飲んで欲しい時はくすぐったりして起こして飲ませてます。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらもあるのと、1人目が母乳出て完母でいったら哺乳瓶拒否になったのでそれになるくらいなら完ミでいいと思っていて、とにかく拒否されないようにやってます😅
    3ヶ月くらいになるとわかるようになってきてなりやすいと聞くので…

    2〜3時間しかもたないです💦
    側で寝ると4時間とか寝た時あったんですが、今はベビーベッドだからか4時間寝ることないです…

    そうなんですね!
    母乳後ミルク作るの大変じゃないですか?
    母乳出るので混合ですが完母や完ミより混合が1番大変だと感じてます😱

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどそうなんですね🤔


    母乳後、ミルク作るのそんなに大変じゃないです。まだミルクの量もたった40とかなのでお湯さえ出来れば割とすぐに冷ましやすいのもあるので…!

    あとはまだ飲めそうなのが分かったら旦那がいればお湯沸かしておいて貰って、両乳飲み終わったらすぐミルク作れるようにするとかしてます、!

    絶対ミルクも飲んで欲しい時はミルク作ってから授乳してそのまま飲ませてます…!ミルク作ったら水の入ったボウルに入れて、冷ましながら授乳。良い温度になったらボウルから出して置いておいて授乳後そのままミルクにしてます。

    私の場合、5分5分の1回ずつだからすぐミルクあげられるのもあるかもです…!よく両乳2週してる方や10分ずつあげてる方いるので、そういう方は授乳後にミルク作った方が良さそうですが💦



    私は混合はいいなあと思ってます。良いとこ取りというか…!母乳飲んでる分、ミルクの量迷いますが…デメリット?それぐらいで、あとは赤ちゃんや、自分の調子や夜間等に合わせてミルクに頼れるのも良いなと思っています\( ˆoˆ )/ 完母、完ミの方が、混合よりそういった融通が効かなくて大変そうだなという印象があります…!完母は軌道に乗れればコスパも良さそうで良いなとは思いますが…!ミルクよりも頻回授乳になるのかな?どんなだろうな?とは思ってます

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに少ないとすぐ冷めますね!

    夜間でも旦那さん手伝ってくれるんですか?🥺
    羨ましいです!!

    その方法頭いいですね😳
    私も一回ずつなので試させて頂きます!笑

    完母だと飲む子だったら頻回になりますね💦
    月齢上がっても夜は一回は起きたり、、
    混合大変と思ってましたがそう言われるといいとこ取りですね!
    今はまだ頻回なので大変と思ってしまいますが、、
    飲んでる量がわからなくて体重増えすぎてたのでやっぱ飲んでる量わかる完ミが1番いいのかなと思ってました!(金銭面は痛いですが。)
    離乳食始まるまでは私も試行錯誤しながら混合で頑張ってみます!

    • 5月24日
ママリꕤ︎︎

詰まりやすい方ってありますよね🥲
やっと軌道に乗れたのは3ヶ月頃でした🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ皆さんそうなんですね😭
    まだほぼ3時間授乳なのでそのくらいにならないと落ち着かないですよね💦
    後2ヶ月頑張ります!!

    • 5月24日