※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

36wの妊婦が無痛分娩方法について相談。計画無痛分娩と自然陣痛待ちのメリット・デメリット、経験者のおすすめを知りたい。

【経産婦さんで、無痛分娩した方に質問です🤰】
①計画無痛分娩 or 自然に陣痛を待って麻酔を入れてもらった のどちらでしたか?
②メリット、デメリットを教えてください。
③おすすめするなら、計画して出産と陣痛を待って出産のどちらをおすすめしますか?

★質問した経緯です↓↓
36w妊婦です。
無痛分娩予定なのですが、計画無痛分娩と、自然に陣痛を待って麻酔をいれてもらう方法で迷っています。
1人目は38wで生まれ、おしるし→2日後陣痛(夜中)→入院。入院した当日に出産で、比較的安産でした。

迷っている理由としては以下です。
・計画無痛分娩は薬で誘発して陣痛を促進するので、急に痛みが来るのが怖い。でも上の子もいるし、計画的にした方がバタバタしなくて済むし、心の準備もできるメリットがある。
・自然陣痛を待って麻酔に切替える方は、赤ちゃんの好きな日にちで生んであげれるが、夜中に陣痛が来た場合などはバタバタしてしまうし、経産婦なので麻酔が間に合わないかも。

コメント

       チョッピー

計画無痛で産みますよ〜
夫の休みの関係と上の子達の保育の関係で😊
それしかやったことないのでわからないですが…
産む当日は子宮口3センチ(それ以下の方は前日入院でバルーンやっているみたいです)
麻酔の管と人口破水をその日に産むとなったら朝のうちにさせてしまうのですぐに生理痛くらいの痛みが来るので、そしたら麻酔無理せず使いな〜って助産師さんが毎回言ってくれて使います🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます💓
    やっぱり、上の子いるから計画できるといいですよね✨
    麻酔早めに使います!笑

    • 5月24日
めんま

①下2人を計画無痛分娩で産みました!
②メリット→入院の日にちが決まってるため予定が立てやすく準備もしやすい
陣痛待ちでソワソワしなくて良い
デメリット→私は特に無かったです
③断然計画無痛分娩です!

産院によるかもですが、わたしが出産した所は麻酔してから促進剤だったので痛みは全く感じなかったですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    1人目陣痛がトラウマすぎて待つのソワソワしちゃいます😭
    麻酔してから促進剤って良いですね☺️✨
    回答ありがとうございました💕

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

まだ経験したわけではないので参考にならないかもですが、、

病院の方針で自然な陣痛を待って無痛分娩の予定です!
私も上の子の面倒や夫の立ち会いの兼ね合いなどで最初は計画無痛を希望していたのですが、かかっている病院では今は原則計画無痛を実施していないといわれ今陣痛待ちです😭
医師から受けた説明としては、とくに初産の方に多いらしいですが促進剤だとなかなか上手く分娩が進まず結局吸引や帝王切開のリスクが上がることが多いからだそうです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    原則、計画での無痛はやってらっしゃらないのですね!
    陣痛待ちソワソワしますよね😣

    ですよね、初産の方はなかなか生まれなくて苦しいって聞きます😢
    でも逆に、経産婦だから進むの早くて麻酔が間に合わなかった〜てなるのも怖くて😭
    とっても悩んでます。。。🥹

    はじめてのママリ🔰さんも、もうすぐ赤ちゃんに会えますね👶💕
    お互い出産頑張りましょう☺️

    • 5月24日
もち

①計画無痛
②メリット→荷物の準備や家事など、予め用意ができるのでそれはすごく良かったです😊予定も立てやすかったです。
デメリット→特にデメリットは感じたことはないですが、強いて言うなら子供の誕生日が病院の都合で決まってしまうことくらいですかね。

上の子がいらっしゃるとのことだったので、計画無痛の方が個人的にはオススメです😊
促進剤は確かに急にお産が進むことが多い気がしますが、その分すぐに産むことが出来るので、無駄な体力の消耗も防げたおかげか、母体の回復力も早かったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子がいると、陣痛きてバタバタして車にのせて病院〜となると、大変ですもんね🥹
    メリットたくさん教えてくださって助かります💓
    回答ありがとうございました☺️

    • 5月24日