※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

息子が最近早起きで困っています。要因は日の出やオムツの重さ、喉の乾きなど。同様の経験や改善策があれば教えてください。

最近、息子が朝早く起きてきます、、笑 
もう少し寝かせてくれ〜😂

前は6時半までグッスリだったのに、、
今は大体5時半くらい、昨日に至っては5時前だったので、もう1回なんとか寝かせました😂

やっぱり、日の出が早いからでしょうか?!🌅
遮光カーテン使ってるんですが、、小さい窓の方は遮光しきれていないかもで、、
他の理由は、おしっこでオムツが重いのかなぁ?それとも喉が乾いた??

みなさん、こういった経験ありますか〜?!😂何か改善策などあれば教えていただきたいです!!!

よろしくお願い致します🙇🏻‍♀️

コメント

🦢

寝る時間が早すぎるとかですかね?😮
そういう時は、ひたすらトントンしながら寝たふりしてました笑

はじめてのママリ🔰

娘もそういう時期ありました。懐かしいです😂
毎朝5時前に起きて、仕方ないのでリビングに行ってバナナ食べたらまた寝るってことが多かったです😂
そのまま遊ぶこともありましたが😇
自然と早起きしなくなりました😊

はじめてのママリ🔰

うちの息子も日が登るの早くなってきたら徐々に起きるのも早くなりました笑笑
4月から保育園始まって、なんなら寝るのが9時10時になってしまったときですら起きるの5時とか5時半とか全然あります(笑)
なので朝日は絶対関係あるとおもいます!!!
朝も真っ暗にしてからいきなり次の日からゆっくり寝るようになったとかは難しいと思うので、何日か続けてたら徐々に戻っていくのではないのかなー?と思います。
うちは今リビングで寝てるのですが、窓も高くてデカくて暗くするのはもう物理的に無理なので諦めてます😂

ママリ

5歳児が毎朝5:30に起きて、1人時間を楽しんでいるようです笑

ママリ🔰

お礼が遅くなり申し訳ありません!
コメントくださった皆様ありがとうございました🙇🏻‍♀️🙏✨特に何もしていませんが、最近また長く寝るようになってきました!