※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て支援政策に関する問い合わせ業務をしています。一部の子持ちの対応が問題あります。

とある地域の子育て支援政策の電話での問い合わせ業務をしています。

最近子持ち様が話題ですが、こういう仕事をしてるとホンモノの子持ち様やモンペの威力がよく分かります😂

とにかく自己中心的。
思い通りにならないとすぐクレーム、しまいには泣く。

なんでうちの子は対象外なの?
不平等じゃないか。
自分の勘違いやミスなのにすぐこっちのせいにする。

知らんがな。
この政策税金ですけど。
子供がいない方からも受け取ってる大事な税金で賄われてるんですけど?

うちの子が対象外?不平等?はぁ?
どこかで線引きしないといけないよね?
仕方ないよね?

ロタワクチン無料だよね?
3歳から保育料無料になるよね?
その生まれ年だったらコロナの面会制限も立会制限もなかったよね?
10万円受け取ってるよね?
この政策以外にも自治体から色々クーポン貰ってるよね?

あなたたちも充分ほかの政策で恩恵受けてるじゃん。

今回の政策がたまたま年齢制限引っかかって受けられなかったからって文句言うのやめてくれます?

自分の勘違いやミスなのにどうにかしろってギャーギャー言うのやめてくれます?
そして開き直って逆ギレもやめてくれますか?😇

そりゃ、子持ち様って言われるわな〜って改めて実感しました😂
もちろんほとんどの方は全然ふつうですし、ご最もなご意見を言ってくださる方もいます。それは真摯に受け止めますし今後の事業改善にも取り入れていきます。


ただ、一部の子持ち様ホントにやばいです🤣


つらつや愚痴と長文失礼しました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

親って精神面や知能で足切りないから、とんでもない親いますよね…
病院、学校、役所など全員が顧客対象の機関は大変だなと常々思います。。お疲れ様です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    いや〜もう凄すぎて逆にリアル子持ち様と触れ合えさせていただきありがとうございますって感じです🤣笑
    うちはまだ対面ではなく電話なので直接相手の顔を見るわけではないですが対面でクレーム対応してる方は本当に精神削られてると思います😭

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

コールセンターとかもこういうの理不尽なクレーム多そうですよね。
全然場所は違うけどスーパーで働いてて働いてたお店がレジにしか常に人がいないからレジに必然的にクレームが来るので対応してたのですが同じく自己中な物も多くクレーム対応や自己中をつき遠そうとするお客様対応のストレスが大きかったです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    カスハラオンパレードです🤣

    対面だと尚更キツイですよね😭
    うちはまだ電話対応なのでネタとして提供できますが直接ギャーギャー言われるとさすがに耐えられないです😭

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

私も役所のとある課で電話や窓口対応していましたが、ほんととんっでもない親いますよね😅
いわゆるゴネ得をしてきた人たちなのか、怒鳴ったりネチネチ文句言えば要求が通ると思っててイヤになります。
「そこまで言うなら今回だけ特別ですよ?」でみんなの血税がガバガバ使われる無法地帯の国になってもいいのか??と常々思ってました🤣
何より、こんな親で子供はどんな風に育つんだろ…と複雑な気持ちでした😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市から委託を受けてる業務は何度かありますが民間から受けてる業務と違って圧倒的に電話相手のアタオカ度が多すぎます🥲
    市役所の方本当に大変だと思います💦

    そこまでいうならアンタが政治家になりな!って感じです😂

    実際ゴネ得だからいけないんですよね😩
    ルールはルールなんだからもっと強気でいいのに😔
    日本人優しすぎます💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそう思います💦
    東京都はカスハラ防止の条例を作ると小池さんが言ってますが、全国的にやって欲しいです😅

    • 5月24日