※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

産後に処方されるロキソニンと市販薬の違いや授乳への影響について知りたいです。情報が矛盾していて困っています。

ふと疑問に思ったのですが、産後に病院から処方されるロキソニンは授乳に影響ないと言いますよね?私も産後に処方されたロキソニンを飲んでいました💊!
でもネットで検索すると授乳中はロキソニンはダメと出てきますが、これは市販薬がだめなんですか?
産院から処方されるロキソニンと市販薬は別だったりします?
それとも、ネット情報が誤りの可能性もありますか?😳
ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください!

コメント

みかん

私の場合だと出産後すぐの鎮痛剤はロキソニンを処方されました。
その後に、母乳が出だしたからカロナールに変えるね、と言われカロナールになりましたよ😊

効果はロキソニンの方が効くと言われてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!✨
    そうなんですね😳カロナールに変えるってことは多少なりともロキソニンの方は悪影響があるのかな…と思っちゃいました!😭😭私の産院は母乳が出てても変わらずロキソニンを処方されていました🧐!

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

私も産後20日ですがロキソニンを飲んでますよ!
病気で処方されました。
妊娠中はカロナールを処方でしたが、産まれてからカロナール余ってますと伝えたましたが、ロキソニンの処方でした。
痛みのカバー力が強いからなのかな?🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!授乳には影響ないのか不安になりますが処方されるという事は大丈夫ってことですもんねぇ🧐!

    • 5月24日