※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の2さじと10グラムって同じですか?

離乳食の2さじと10グラムって同じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ小さじでも商品によって変わると聞いたことがあります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういうのの量がわかりません、、笑
    10gは10gなんだってわかりますが、2さじってはかりではかるとき何グラムなのかなって

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さじだと勘違いしておりました💦

    実際に食事の際に使われてるスプーンですくって測ってみるしかないかもしれません😂

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう感じなんですね笑

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだと野菜系は量はそこまでって感じになりますかね?🙄

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママがどこまで管理されたいか思います!
    しっかり管理される方はしっかりされるでしょうし…

    個人的には、もう何度か食べてアレルギーの心配がないのであればそこまで気にしない方です

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トータルで90前後食べれたらいいですかね?

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それぞれの月齢に合わせた目安量を栄養バランスよく食べられたらあまり気にしないで良いかと思います!

    • 5月23日
ママリ

グラムは質量、mlは体積なのでものによりますね。
水は1g/mlなのでイコールになりますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これではかりではかって素直に出た数字を盛ったら多い可能性ありですか?
    例えばお粥は50グラムだったらその通りに盛ればいいですかね?

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、お粥50g食べさせたければ、はかりではかれば確実だと思います

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水を含んだ野菜だと難しいですかね?

    • 5月24日
たこさん

モノによりますね。
水は1匙で5グラムですが、塩や砂糖や醤油などの調味料は1匙が5グラムじゃないことがよくあります。

離乳食のときは常に同じスプーンで1匙を計量するか、もしくはスケールを使うのが一番正確です。
私は正確さを求めていたので、いつもスケールで計量してましたよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつもあげてるスプーン一杯がひとさじと考えてよろしいってことですかね?

    • 5月24日
  • たこさん

    たこさん

    本やアプリなどはそれによって異なるみたいです😅
    「スプーン1匙」と書いてあれば離乳食用のスプーンで計量していいと思いますが、「小さじ1」と書いてある場合には調理器具の小さじスプーンのことですね💦
    「1匙」しか書いてない場合にはいつも使っている離乳食用スプーンでいいと思います✨
    結局はその日によって異なるスプーンを使わなければいいと思います😅

    • 5月24日