※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よーぐる
子育て・グッズ

一年生の息子の上靴が臭い問題と、友達との遊びに関する悩みがあります。息子の足臭と上靴の関連性、友達との遊びに対する不安や過保護感について相談しています。

新一年生のママです!

一年生になった子は1人目でわからないことだらけです〜💦
ちなみに男の子です!男女関係あるかもしれないしないかもしれないですが、2つ聞きたいことがあります!全然違う内容です🤣

まず一つ目なんですが、上靴についてです!
上靴は指定もなく自由です!
息子は年少で保育園に入り、年中からこども園に転園しました!
年少の時は今と同様自由な上靴で、イオンでやすいビニール製の上靴はいてて、全然困ることなく、、
年中からは指定の超高級上靴履いてました😂(布製)

そして小学校になり、やっと安い上靴に戻せると思い、再びイオンのビニール製の上靴にしました!ところが先週末、洗濯物を洗濯機に入れる時にとんでもない匂いがして、子供達のパンツを恐る恐る匂いかぐも無臭、、もしや?と思って長男の靴下のにおいを嗅ぐととんでもないにおいがしました😭😭😭😭😭臭すぎて鼻がひん曲がりそうで、、本当やばくて!!!
靴があかんのか!?と思ったんですが、よくよく考えると上靴か?と思えてきました。靴については年長の時から履いてるものだからです💦上靴が臭くなって、その足で靴を履くから臭いのかな?と🥲
年少の時はそもそも足が臭うことなんてなかったのですが、やはり年齢も大きくなり、夏になると足が臭うな、なんて時も時々あるので、ビニール製だととんでもない匂いになるとかありますか、、?汚れつきにくいし、落ちやすいし、ビニール製が良かったんですが、キャンバス生地みたいなのに戻した方がいいのか、、それとも上靴関係なくただただ息子が足臭男なのか🤣🤣そんな経験ある方いますか?
とてもじゃないけど人のお宅にお邪魔しないでね!!!!て感じです😭💦


2点目は友達と遊びに行くことについてです!
息子は自転車乗れますが、ちょっと色々鈍臭いところがあります。運動も苦手で、おとなしいわけではないけど、激しく遊ぶ男子!!!!!みたいな感じでもないです💦
最近近所の子や、近所ではないけど同じ地域の子がみんなで約束して自分たちだけで行動してるのをよくみます💦
うちは学童に入れてるので、平日そういったことはあまりないし、そもそも誘ってもらえる仲でもないかなとも思うんですが、、笑
先週日曜日、旦那と子供達(4歳の弟がいます)が公園に行こうとしたところ、近所の同い年の子が遊ぶ約束をしてきたらしく、数人の1年生が家の前にいるところに遭遇し、ありがたいことに息子も誘っていただきました💦うちの子以外は子供が4人、しかしママがついてきてるのはそのうち1人💦💦みんな自転車ぶいぶい飛ばして、ママも追いつけないし、駐車場の中を通ったりするので停まって!話聞いて!というもののだーーーれも話を聞かない💦💦制止不可能な状態でした💦うちも急なことだったので、私はすぐ出れなかったのですが、とりあえず旦那に行ってもらい、ママが1人ってことを知った状態で😥私も5分くらい遅れて行ったんですが、流石に旦那もこれは危ないと思ったようで我が子たちのことだけはしっかりみて制止させたりしてました💦そこからは私ともう1人のママで追いかけまわし叫びながら注意を促す感じで😭
だいぶ後になってからそのほかのママたちもパラパラと集まってきましたもう30分以上経ってたし、初めに誘いにきた子は、ママもいない中、1人で大きな道を自転車でわたり、お友達の家に行ったことになるんです、、そして誘いにこられた側のママさんが、約束本当だったんだ!!となり、大急ぎでついてきてまた次の家へ、、て感じで😥💦

すごく話が長くなりましたが、一年生になったら危険な場所、とか近所だから、とか関係なく、1人でいろんなところに行かせるものですか?息子が第一子なだけあり、過保護すぎるのでしょうか、、?💦でもお友達が万が一我が家にも誘いにきてくれた場合、うちがすぐに出せないようならだんだん誘われなくなって息子が可哀想かな?とか、頑張って私がついて行っても、いつもママくるのって息子もみんなも嫌かな、、とか悩みます。そもそも下の子もいるので絶対にすぐでれる状況ってのも少ないし、、でもやっぱり息子の命に変わるものはないので、まだ子供たちだけで遊ばせるのは本当に不安しかありません。。
みなさんどうしてるんでしょうか、、?
ようやく通学班の集合場所まで1人で行かせることに私も慣れてきたところです笑(集合場所自体は家から見えるけど、そこに行くまでに一旦視界から消えるのが不安で笑笑)

一年生のママさんや、それ以上の学年のママさん、教えてください🥲🥲


文長すぎてすみません🤣🤣

コメント

はじめてのママリ

ビニール素材の上靴は足臭くなります!!
布の方がまだマシです😌

うちはコロナ禍だったのあり一年生のうちは子供だけで遊ぶのを禁止してました。
一年生ってまだまだ幼稚園生みたいなもんなんで危なっかしいです。約束は守れない、時間も守れないって事が多々あると思うので2年生になるまでは親が付き添ったりしたほうが安心ですよね💦

  • よーぐる

    よーぐる

    やっぱビニール製がここまでのヤバさの原因ですかね、、笑
    もしそうなら今週末から布に替えようかなーと本気で思ってます😭我が子の足だと認めたくない臭さで🤣

    そうですよね💦
    まだまだ我が子のこと送り出せない!て思うんですが、普通がわからなくて、、正直何年生になっても心配な気がします😂😂笑

    • 5月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    布の方がマシなんですが…ただ子供の足の成長が早い💦学期事に買い換える勢いなのでうちは高い上靴は買えず安いビニールを買ってます💦足は臭いので帰ってきてからすぐに足を洗ってもらってます🤪

    そうなんですよね、、、うちは四年生ですがやっぱりいまだに心配です。学年があがればやんちゃな事もしてるだろうし💦人様に迷惑かけてないか心配です。
    結局ずっと心配なんですよね親って😂

    • 5月24日
たこさん

小学1年生の交通事故ってとてもとても多いのだそうです。よくニュースで言っています。小学生になったから大丈夫だろうと親も油断するそうです。

うちも1年生ですが、1人で出掛けさせたことはないです💦
徒歩1分の公園でも親が同行しています。
子どもって楽しくなると全く周りが見えなくなるので、、、

あ

うちも小1のこがいます。
絶対むりですね。
周りの子の様子を書いてくださってますが、絶対やめたほうがいいですよ。
あとで後悔することになると思います。

mii

うちも第一子が小1男子です❣️
ビニールって臭くなるんですね🥹
勉強になります✨そして毎週真っ黒になって上履きが返ってくるのはどうしてなんでしょうね🥲

うちは一度だけ、学童から1人帰り(在宅勤務の時にさせてる)した時に家からすぐの公園でお友達が遊んでて、ランドセル置いてから行って良い?って言ってきたので17:00(遊ぶ時間自体は30分くらい)のチャイム鳴ったら帰っておいで〜でも絶対他のところに行かないでって念押して送り出しました。
公園には携帯持って行きたくないので、GPS使えないしほんとドキドキでした😂
自転車では出かけさせないし、私が仕事じゃなければ絶対ついて行きます。