※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kana
子育て・グッズ

5歳の年長さんが濁点を読めず、文章を書けない悩み。成長する方法をアドバイスして欲しい。

5歳の年長さんです。

ひらがなは基本的に読めるようになってきたのですが、
濁点等はまだ読めません…。

自分の名前はかけますが、文章で文字を書けません😭
年長さんで周りもかなり出来るので正直心配です…

こうしたら書けるようになったよ!成長したよ!
というのがありましたらアドバイス欲しいです😭

よろしくお願いします。

コメント

ママリ

本人の興味次第のところが一番大きいと思います🤔お友達や先生にお手紙書くところからかな?と思います。まずは親が見本を作ってそれを真似るところから。慣れてくると自分でも書けるようになってくると思います💪
とはいえ。
我が家の長男は、小学校入学直後までひらがなの読みと名前をフルネームで書くことしかできませんでした😅やりたがらなくて。。。
小学校で丁寧に教えてくれるので、入学したらあっという間にひらがな・カタカナ読み書き出来るようになりました🙆
次男は興味津々で、既にひらがな・カタカナ読み書き出来てるので、出来る子がいるのは確かですが、自ずと追いつくかとは思います。

  • kana

    kana

    やはり興味が1番ですよね💦
    焦らないと思っていてもつい気になってしまいました😭

    見本を書くところから!勉強になります…!早速やってみたいと思います🫡
    とはいえ…多分うちの子も小学校に入ってようやくできるようになるタイプかもしれません笑

    コメントありがとうございます!

    • 5月23日
m

うちも年長です!
読めるのは読めますが全然書けません😅
自分の名前でさえも
文字が反対?になってます💦
いまテキスト買って練習中です...
とりあえず濁点など読めるようになったのは
車で走りながら街にある看板や見えた文字を読ますのをゲームぽくやってたら自然と読めるようになってました😳

  • kana

    kana

    反対になるのわかります!
    なるほど!ゲームっぽく😳
    それなら楽しくお互いイライラせずに🤣出来そうです!

    コメントありがとうございます😊

    • 5月23日
ダッフィー

うちも最近まで同じ感じでした!
ひらがな読めるようなったし自分で絵本読んでみたらー?って誘導して自分で読むようになったら濁点等を毎回これなんて読むのー?って聞いてきて教えてたら、全部自分で読みたい!って興味が出て濁点読めるようになってきました!
まだ書くのは自分の名前だけしか書けませんが、私は興味が出た時がチャンスで伸びる!と思ってるので子供が自分で書きたい!ってなるまでは無理して教える必要ないかなーって感じです🙌

  • kana

    kana

    やはり興味が1番ですよね💦
    つい焦ってしまいました💦

    上に頂いたコメントを試しつつ興味が出てくるのを待ちたいと思います!
    コメントありがとうございます😊

    • 5月23日
えいゆい

小学1年生の息子が居ます。
文字より数字に興味があったようで掛け算割り算できますが、
一方の文字は
最近やっと ぴ を覚えました。😂
お家でしなくても学校に上がってしまえば勝手に覚えるし、焦る必要ないですよ🫶
学校上がる前にお勉強できてると学校で舐めて勉強しない・高学年になって全然点数が取れないなんて事もあるらしいし、悩んだり面倒なのでうちは無理に勉強させませんでした🥰

  • kana

    kana

    お返事遅くなりすみません💦
    掛け算割り算すごいです!
    なのに、ぴのギャップが可愛すぎて萌えました😂

    そう言っていただけて落ち着きました💦
    焦らず見守ろうと思います!
    コメントありがとうございます😊

    • 5月25日