※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
お仕事

先生から慣らし保育→通常保育についての指示はありますか?

皆さん、慣らし保育→通常保育になる時って先生から何か言われましたか?

私は個人事業主として働いています。
4月からこども園に通っていて、4月半ばからは9-16時半で慣らし保育をしていました。
その時間が昨日まで伸びてなく、私の中ではまだ慣らし保育が続いていると思っていました。
(疑問に思った時点で聞けばよかったんですが💦)

昨日、担当保育士ではない別の先生に、「時間っていつ伸びますか?」と聞いたところ、「もうお母さんの時間の都合で良いですよ」と言われ、拍子抜けしました😣

え、慣らし保育もう終わってるの?と🫠
いつの間に?毎日の送迎で何も言われてない…🫠

私の中では、先生から指示を貰うまでは指定された時間ではないといけないと思っていたのですが、ただの私の思い込みだったってことでしょうか?

皆さんの園はどうですか?

コメント

みぃさん

事前に先生と相談をして慣らし保育期間・時間相談しました!私の場合は、1週間しか慣らし保育しなかったです。割と慣らし保育期間や時間はお母さんに任せますって感じでした☺️

  • y

    y

    そうなんですね!
    1度忙しくなるから伸ばして欲しい旨を伝えた時(GW前)に、まだ朝泣いていたので、断られたことがあって💦
    今は泣いてないんですが😣
    こちらの都合でそもそも良かったんですね😂

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

うちは説明会の時に慣らし保育のスケジュール渡されました。
見学の時も「基本的に6日で慣らし保育します」って言ってて、あーそうなんだなぁって笑。
で、慣らし保育終わる時に「じゃあ来週からは通常になるので8時半登園の15時半お迎えでお願いしまーす」って言われました(短時間認定なので短め)。

普通に声掛けて欲しいですよね😂

  • y

    y

    スケジュールあるの良いですね!
    うちは全て口頭でした😣
    しかも、入園前の面談では、一時保育行っていたこともあり、慣らし保育は3日ほどの予定だったのに、今はいちばん長く勝手に慣らし保育してました😂😂😂(私が)

    保育園のシステム全く知らないので、せめて通常保育にして良いか否かだけでも教えて欲しかったです😭

    • 5月23日
ychanz.m😈❤️‍🔥

下の子の時は育休だったので「お母さんお仕事行くの何日からにする?その日には標準時間になるようにするとしたら、この日から慣らし始めるー?」って感じで話し合って決めて、慣らし最終日の帰りに「じゃあ今日で慣らし終わりで明日からは夕方までで!」と話をした感じですね🤔

  • y

    y

    そうやってお声がけしてくれると助かりますね☺️!

    • 5月23日
ママリ

仕事復帰の日を聞かれて、それに合わせて1ヶ月のスケジュール表を作ってくれました😊
早々に洗礼を受けたので予定通りにはいかなかったですが😂
伸ばしていいなら声掛けてくれればいいのに…とは思いますが、途中でいつから標準にできそうですか?って聞いてみても良かったかもですね💦

  • y

    y

    GW前に1度伸ばして欲しい旨を伝えたんですが、断られちゃって😂そこから、こちらの都合ではダメなんだと思ってしまいました(>_<)
    全く保育園のシステムを知らず、先生の指示に従うべきだと勝手に思い込んでました😭

    • 5月23日