※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

栄養士免許を持ち、パート復帰を考えている方が、施設での調理補助の仕事に興味を持っています。経験はありますが、ブランクが10年以上で勉強不足。時給に不満もあるが、人手不足で入りやすいと感じています。

栄養士の免許を持ってるけど、施設の調理補助みたいな仕事してる方いますか?
一番下の子が小学生になったら、パートを始めたいと思ってます。以前は病院の栄養士をしてましたが、結婚を理由に辞めて、妊活(不妊治療)と保育園は絶対入れないような地域でブランクが10年以上になってしまいます💧恥ずかしながら勉強も全くしておらず。

免許あるのになぜ調理補助?と思われないか😅
現場での仕事は経験済みです。採用係もしたことあります。仕事量の割に時給が…みたいな不満はありますが、人手不足で求人が多いので入りやすいかなと。
また、パートの立ち位置だと気持ち的に楽かなと。
経験ある方、働いてる方どうですか?

コメント

はじめて〜のママリ🔰

施設側管理栄養士していますがパートの栄養士さんは正直心強いです!社員さんは色々事務作業もある中、常に厨房にいて他の調理員さん方の様子もよく見てくださいますし作業も安心して任せられるなというのが正直な感想です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    栄養士としての知識がほぼ頭から抜けてますが、栄養士ではなく免許要らずの調理補助的な役割だったら採用してくれますかね(笑)🤣現場は動いて覚えるし、確かに献立作成や事務作業よりは記憶が残ってます。現役の頃は2人分くらいの仕事量をバリバリやってましたが💧多少優遇してくれますかね😂

    • 5月23日