※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍇🍇
ココロ・悩み

小学1年生の男の子が怪我を繰り返し、学校に行きたくないと言っています。担任には話したが、解決せず困っています。学校に連絡するべきでしょうか。

小学1年生の男の子が居るのですが先週から帰ってくるたび足に怪我をして帰ってきます。
保健室で絆創膏をもらいに行ってるみたいで絆創膏をして帰ってきてます。
本人に聞く度、特定の子が後ろから押して転けて怪我したというのですが担任の先生からはなにもなく1回だけ担任の先生には言ったみたいなのですが自分たちで話し合ってと言われたみたいで、その発言にも疑問をいだきながら子供本人も学校に行きたくないといいだして😭
学校に連絡してもいんですかね…
保育園と違ってどうなのかなと。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分達だけで解決できてないから先生にお母さんから相談してもいいと思いますよ。

ままり

毎日怪我して帰ってきて、毎日〇〇さんから押された言っています。怖くて学校にいきたくないと言っているのですが、話をしてもらってどういう理由で毎日するのか聞いてもらって連絡もらえますか?と、ご主人に言ってもらってその日は休ませると良いと思います。
流石に毎日は悪意があると思いますよ。対応してくれないようなら学年主任や副校長、校長に話をしてみても良いと思いますし、階段で押されたら最悪死にますからね。
最悪の場合傷害として警察に相談も視野に入れますかね。
一年生でそんなことされたら学校生活がトラウマになってしまいそうですし許せないです。
一年生の時わざとじゃなくて骨折させられたことがありますが、怖いと言ってしばらく学校にいきたくないと言われ休ませていました。
毎日押されて怪我をさせられるのは本当に恐怖だと思います😭

  • 🍇🍇

    🍇🍇

    担任に電話して聞いたところ怪我をしてることは把握してたみたいで子供と先生で話し合ったそうです。知っていたのなら連絡をしてもらいたかったなど話をしました。しまいにはずっと見てるのは難しいなど言い訳がたい発言が度々あったので今度、校長先生も踏まえて話し合いをする予定です。どこからいじめに発展するかも分からないですよね💦

    • 5月27日