※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
子育て・グッズ

小1の息子がクラスで騒ぐ子に気になることがあり、個人面談で相談したいです。席替え時に気を付けてほしいと思っています。

小1だと、クラスに授業中騒ぐ、立ち歩く子がいるのは仕方ないですか?
もちろん多少はあるだろうと思ってましたが、授業参観で見たら想像以上で…💦
息子も、気が散る、先生の話が聞こえない、と度々言っていて、1年生だから初めのうちはそんなこともあるよ、と言っていましたが、教壇に登って大きめの声で喋ったり、後ろのほうまで歩いていき他の子にちょっかいかけて喧嘩したりしていて、こ、これは…😅と思ってしまいました…
息子は席が一番前でその子と通路挟んで隣の席なので、余計に気になるというのもあるとは思いますし、一日見ただけでは…とも思うのですが💦

来月個人面談があるのですが、先生に話すのは良くないでしょうか…
可能なら次の席替えの時に少し気にして貰えたらと思ってます…

コメント

K.mama𓇼𓆉

クラスに1人はいる印象です!
共通しているのは少し障害があるということです💦
授業参観だったから特にだったかもしれないですし普段のクラスの様子がどんな感じなのかは聞かれてみてもいいと思います😊

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます、そうなのですね💦
    正直ここまで騒いでる子がいるとは思わず…💦
    支援級もあるのですが、それはまた基準が違うのですかね…

    個人面談で普段のクラスの様子聞いてみようと思います💦

    • 5月23日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    支援級などは授業についていけてなかったり遅れがある場合、理解が乏しい場合で騒がしいからではいかないですね💦

    • 5月23日
  • ひろ

    ひろ

    うちの学校の支援級は情緒級なので、理解の遅れとかはそこまで…みたいなのですが…💦
    色々基準があるんでしょうね💦

    • 5月23日
なごみ

先日授業参観に行ってきましたが、幸い歩き回る子はいませんでしたよ
個人面談で言っても良いと思います。

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます。そうですよね…
    私も普段は座ってるけど、たまに立っちゃう子とか騒いじゃう子がいる感じなのかな?くらいに思っていて💦(息子は息子で割と神経質なので)
    でも正直そんなレベルではなかったので、これは息子に悪いことしてしまったなと…😵

    個人面談で相談してみようかと思います。

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

平凡な地域の一般的な公立ですが、うちの子の学年は一年生でも授業中に立ち歩いたりおしゃべりする子はいません。授業参観も忘れ物を届けた時も静かに話を聞いてました。

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます、いや、そうですよね…私もそんな感じだと思ってました😅
    実際その子以外はちゃんと座って話聞いていたし、構わないようにしているようには見えました。喧嘩しちゃった子は堪忍袋の緒が切れた感じだったので💦

    個人面談で話してみようかと思います。

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

うちは1年生でも立ち歩く子はいなかったですね🥺
騒ぐというのもないかな。。
つい、お友達とお話してしまう、なら低学年はよくあると思いますよ。
その子の場合、担任が把握しているのは勿論の事だろうし
言った所ですぐに改善は難しいでしょうね🥺

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます。
    つい話しちゃうとか、そんなレベルではなかったですね…
    先生はもちろん気にされてましたが、授業しながら1人で対応は絶対的に無理な感じでした。

    息子は息子で割と神経質でうるさいのがダメだったりするので、クラスの改善と言うよりは席を離して欲しいとお話しようかなと思っていますが、それも厳しいですかね…
    縦割り班活動も一緒なうえに、席も近くて、と結構関わりが多いのが疲れるようで…💦

    • 5月23日
しー

息子の学校もクラス差は有りますが、結構そんな感じの子います。
息子のクラスでは、騒ぎはしませんが、立ち歩きはいました。

気になるので席を近くにしないでください。位は伝えて大丈夫ですよ。

支援級は、その子供の保護者が求めていないとどうにもできないので、その保護者がどう感じているかですよね💦

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます。
    そうなんですね…やっぱりクラスにもよりますよね💦
    見ていても、立ち歩いたうえに隣で騒がれるとそりゃ気になるなぁ…(実際私も気になってその子ばっかり見てしまったので…)と納得の光景だったので、個人面談て極力席を離して欲しいことは伝えようと思います。

    支援級は親次第なところもあるんですね💦
    授業参観来てないくらいなので、気にしてはなさそうですよね…😅

    • 5月23日