※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

A駅近くの保育園はアットホームで雰囲気が良く、先生も子供に優しい印象。 B駅近くの保育園は施設が綺麗で食事にこだわりがあり、先生も優しい印象。 どちらが魅力的か悩んでいる。

夏頃に子供たち3人を保育園に入れる予定です。
そこで2つの園で迷っています。
どちらも3人(0歳2歳4歳)空きがあり、園庭はなくワンフロアで狭めの少人数の園です。
家がA駅、B駅2つの駅の中間地点で保育園は各駅の近くでどちらも自転車で10分ほどです💦

A駅近くの保育園の特徴は、
施設は古くて厨房も家庭のキッチンのような感じだけどアットホームな雰囲気
お散歩コースは車通り少ない、公園は新しくて遊具多めの広い所に行くそう
離乳食の進め方はチェックリストがあり家での進め方であげてくれる
見学で見た感じ先生同士仲良さそうで子供への接し方も良さそうだと感じました!

B駅近くの保育園は、
ビルの2階にあり新しく出来たので施設は綺麗だけどとても狭い
お散歩コースは駅前のこともあり歩道狭く車通りも多め、公園は広いが遊具少なめの所
食事へのこだわりがあり国産食材での和食徹底、おやつもおにぎり🍙
見学で会えた先生はお散歩中だった為少なかったですが優しそうな雰囲気でした!

それぞれの良さがあるのですごく悩んでいるのですが、より魅力的に感じるのはどちらですか😳?

コメント

かおり

お散歩の仕方を聞いてみたら良いと思います^_^!

娘も多分Aのような園に最初通ってましたが、
2歳になると雨でもかっぱ着て長靴履いてお散歩して、
濡れた花を見たり、水溜りに触ったり、
家では面倒でさせたく無いこともさせてくれました😌
結構遠いところまでお散歩行くので、夜は毎晩グッスリでしたよ😌

気になるのはBの、和食徹底な所です👀

例えばオムレツとか、ナポリタン的なのは、
給食では出ないって事ですよね👀

保育園でこそ、いろんな食べ物を食べさせて欲しいなって思うので、
お散歩事情が同じなら私ならAにするかなって思いました❣️

  • ママリ

    ママリ

    雨の日は行かないって言っていたので雨でも行ってくれるのはいいですね😳!!
    卵と乳製品は出さないしパスタもないって言ってました🍝

    たしかに和食に限らず色々食べれるのがいいですよね👀
    聞かせて頂きありがとうございます🫶

    • 5月23日