![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
午前のハンカチは使われず、子供が午後のハンカチを忘れている。先生の教育に疑問。どう思いますか?
みなさんならどうしますか?
4月の半ばに個人懇談で午後保育が始まったら午前のハンカチはビショビショになるのでハンカチの替え持たせてください と言われ、ずっとカバンに入れて持たせてました。
しばらく使ってるようでしたが、5月のゴールデンウィーク明けくらいに子供のハンカチをポッケに入れてましたが、子供がハンカチで遊んで家の机に忘れてってカバンにハンカチの替えのみで、それを使って1日過ごしてたようで、それ以降ハンカチの替えが使われてません。3週間以上...
毎日アイロン掛けをして持たせて、帰ってきてカバンを見ると替えのハンカチを使ってないことが3週間ほど...
それからアイロン掛けしてずっと持たせてるのに使わなくてバカバカしくなってもう虚しくなって一昨日と昨日持たせなくしたら、先程娘にハンカチの替え入ってなかったよ とか言われて、は??って感じで、
使わないなら使わないって言って欲しいし、使わないのも理解できないし先生もどんな教育されてるのかなと思って🙁
みなさんはどう思いますか?
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今、年中さんですよね?😅
園児もたくさんいて先生もさすがに毎回は見てられないし、ハンカチの使い方は最初にして、あとは子供たちに任せる感じじゃないですか?
手拭いていないのを見かけたら注意するくらいだと思います💦
必要と言われているものなのに、勝手に虚しくなって入れなくなる方が問題だと思います😱
はじめてのママリ
年中で、4月に入園したばかりでバス通園で園の雰囲気わからなくて😭
そうですよね、年中だし人数もいるのでみんな見てられないですよね。
精神疾患持ちで勝手に虚しくなって落ち込んでました🥲
はじめてのママリ🔰
4月に入園したばかりなんですね💦それなら少しは見てほしいという気持ちはわかります💦
うちの子も幼稚園でバス通園してますが、入園したばかりのころは園での雰囲気が分からなくてすごく心配でした💦
でも、ママも慣れますよ!!✨
もし、課外教室などある幼稚園でしたら課外のお迎え行く時に先生から普段の様子聞けたり出来るのでおすすめです!
あとは、普段バス通園でも、お迎えしても大丈夫な園でしたら、たまにお迎え行くのも様子が知れて良いと思います😆
はじめてのママリ
おたより帳出席したらシール貼るのが貼ってないことが4回、ハンカチの替えも替えてないのが3週間、体操服登園で長袖か半袖着るのはその日の天候次第で保護者判断ですが、暑くなったら半袖着せるので持たせてってことで持たせてるんですけどほとんど着てなくて😭
でもあまりどれもこれも言うとモンペみたいになるから1人で悩んでて😭😭
はじめてのママリ🔰
入園したばかりですし、気になることは電話で聞いてみるのも良いと思いますよ☺️
私もモンペに思われたくない派なので、めちゃくちゃ下から聞くかもです😂
『出席のシールが貼ってなかったり、ハンカチも変えてなかったりするのですが、うちの子他の子たちに着いていけてますか?😭』な感じですかね〜🤔
まずは娘さんに聞いてみるのも良いかもです!
ハンカチなんで替えないの?とか出席シール貼らなかったの?など!
体操服も、お友達は長袖から半袖に着替えてるか聞いたら教えてくれそうな気もします🤔