※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろにー🔰
妊娠・出産

排卵日から4週6日経過し、店舗責任者で休むと応援が必要な状況。受診可能な日は5w5dか6w4d。体調は悪阻なし。どちらの日に受診すべきか相談。

初めての妊娠で初診をいつ行くか迷っています。
排卵日を2w0dとした場合、現在4w6dです。

現在、店舗責任者をしており資格職のため、もし私が休む場合は他店から応援が入らないと営業できない店舗です。
そのため、もし子宮外妊娠ではないことがわかり心拍まで確認できれば、その時点で上司に報告する予定です。

休みは日曜日以外は不定休で、
今のシフトでは受診できそうな日が
①5w5d か②6w4d のどちらかです。
みなさんならどちらに受診しますか?

今の体調は、悪阻などなくたまに下腹部鈍い痛みするかな?くらいです。

コメント

べーこ

多分どちらでも妊娠してるかどうかは判明すると思いますが、心拍の確認は難しいかと思います💦
もし何度も病院には通えず、一発で心拍の確認までしたいと思うなら、自分で認識してしてる週数で10週くらいで受診した方が確実だと思います!
正確な週数とのズレもあると思うので...

  • まろにー🔰

    まろにー🔰

    お返事ありがとうございます!
    6週過ぎてても、排卵日のズレなどで心拍確認できない場合もあるようですね…
    確かに10wであれば間違いなさそうですね。
    参考にさせていただきます☺︎

    • 5月23日
なたでこ

ドキドキですね!!

自分は5w6dで初受診したのですが心拍はおろかはっきりした胎嚢も見えず、尿検査的には妊娠してると思うんだけど子宮外の可能性も否めない、と言われ🥲
その次7w1dで心拍確認できました!3月に無事元気に産まれました☺️

初受診後が本当に生きた心地しなくて🥲今思えば7w1dで初受診すれば良かったのかなと思ってます😅

  • まろにー🔰

    まろにー🔰

    お返事ありがとうございます。
    本当にドキドキです!
    受診する前もソワソワドキドキですけれど、その場合だと更にですね…😢
    早く行ったからといって良いことだけではないですね💦
    特に自身の体調問題なさそうであれば、早まらずに気持ち遅めに行くことを検討してみます!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

私なら①ですね
とりあえず胎嚢の確認して
2週間後には心拍確認できそうな週数だからです
②だと心拍確認できなかったら次8wまで待たないといけないので不安な期間が長くなってしまうので😭

  • まろにー🔰

    まろにー🔰

    お返事ありがとうございます。

    なるほど、確かに②で確認できなかったら更に待つことになりますもんね…
    そわそわしている要素を早めに一つずつ潰していくのであれば早め受診が良さそうですね🤔

    • 5月23日
楓🌈🕊🕊🕊

子宮外妊娠とかも怖いし、万が一②にしてその間に出血とかなにかしらのトラブルあったら穴作れないので早かったとしても①にします!
そして恐らく②にもいきます!

  • 楓🌈🕊🕊🕊

    楓🌈🕊🕊🕊

    ①で分からないと言われたらですが。
    ①で大丈夫だったら、多分②以降の日付もリストアップしといたほうがいいです!

    • 5月23日
  • まろにー🔰

    まろにー🔰

    お返事ありがとうございます!
    確かに今は何も無くても、この時期では何が起こるかわかりませんもんね…
    もし運良く心拍まで早めにわかれば、早めに報告ができますし万が一を考えると早めに検討しておくことのほうが良い気もしてきました。
    確かにいきなり次の予定を言われても慌ててしまうのは目に見えてるので、リストアップしておきます…!!

    • 5月23日
まろにー🔰

結局、①の方は予約が埋まってしまっており、本日②6w4dで受診してきました。
無事心拍まで確認することができました!皆さんアドバイスありがとうございました😊