
生野菜は切って冷蔵庫保存できる期間や、切った野菜の日持ちについて相談です。
切った生野菜、冷蔵庫でどのくらいで使い切りますか?教えて下さい。
私は夕飯の準備を前日の19時〜23時ころにできるときにやっています。
例えばカレーや肉じゃがだったら人参、玉ねぎ、お肉を切って種類別に新品の袋やジップロックに小分け、冷蔵庫の氷温ルーム(普通より少し温度が低いところ)にいれています。じゃがいも等切ったら色が変わるものは避けています。
他にはかぼちゃ、小松菜ほうれんそうの葉物、きのこ類も前日に切っていますが、実際日持ちはどうでしょうか。
義母に手抜きするな、母親はちゃんとやれ
その場で調理したものを使いなさいと言われます。
時間がたったものを使うのが信じられないそうです。(お金も手もたさないから口はださないでほしい)
皆さんどのくらいなら日持ち許容範囲ですか?
※冷凍もしているのですが冷凍したあとの独特のはごたえが嫌なのか子どもが拒否します。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ありす
見た感じ大丈夫そうなら何日後でも使いますけど😂
使い道決まってないものは冷凍しちゃいます🙆♀️🙆♀️

退会ユーザー
ワーママさんで帰りが遅いとかでしょうか?全然手抜きとは思わないし、種類別にジップロックに入れとくとか逆に私には面倒で絶対できないです。私も、今日の夕飯の材料が明日の夕飯と被るものがあれば一緒に切ってお皿に入れて置いてラップして冷蔵庫とかはあります。日持ちも別に何も問題ないと思います。ただ前に日の、その準備の時間19時〜23時というのが、19時とか20時とかだと結構お子さんも手がかかる時間帯ですし、その辺はどうされてるのでしょうか。前の日に準備すること自体じゃなくてそっちの方でなにか思ってることがあるからそういう風に言ってくるというわけではないのでしょうか?毎日毎日ジップロック大量消費してるのが気になってるとか🤔
-
はじめてのママリ🔰
夫が19時前に帰宅→子と風呂→子自由遊び(夫は子見ながら夕飯)→21時までにはそのまま夫が子2人寝かしつけ
なので私の帰宅後のゴールデンタイムがそこになります😅
義母は昔から義祖父母(義母の親)と同居で専業主婦で毎日スーパーにはしごして買い物。
自慢の息子3兄弟の求めるものを手間暇かけて作って子育てしていたみたいです
野菜切る→少しでも味落ちているものをうちの可愛い息子ちゃんにたべさせるなんて!
という感じみたいです😂- 5月22日

ままり
見た目がオッケーなら日にち関係なく使います😂
手抜き何かしてないですよね。だって全部切ってる事に変わりないし🙄
冷凍野菜とかカット野菜買って来てて言われるならまだしも(それでもご飯作ってるんだから言われる筋合いないけど😂)
うちは焼き肉とか鍋で食べきれなかった生野菜は次の日も、その次の日でも見た目に問題なかったら使いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!カット野菜なら私も手抜きかな?いや調理してれば手抜きじゃない?
と迷うところですが切ってるのわたしーー!!
と義母に言いたくなります😂- 5月23日

ゆうちかはは
前日に下ごしらえするの、すごい分かります!小さい子がいて毎度夕方に用意するのは難しいですよね💦
うちの場合は火を通すなら3.4日前に切ったものも全然アリです。キャベツや小松菜はまとめて切って食品用ポリに入れて、1週間くらい使ってます。
衛生観念は人それぞれなので、ママリさんのご家族がよければそれで良いと思います🎵
義母さんが食べる訳では無いので、気にしなくて良いと思いますよ。
ちゃんと作ってる時点で手抜きではないし、むしろ効率的だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、夕方難しいですよね😭
もう鍋にいれるだけフライパン焼くだけまでは準備していたくて………- 5月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
くさってなさそうなら使っちゃいますよね😊