※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふゆ
ココロ・悩み

出産後、旦那が家事や育児手伝わず、精神的に疲れてきた。里帰りしなくて後悔し、少し自分勝手になりたい気持ち。休みも欲しい。

ほぼ愚痴です。すいません。

出産し、1週間の入院を退院してすぐ
旦那の要望で里帰りもせず
帰ってから家事と育児の両立。
2人で頑張ろうねって約束したのに
結局泣いてもミルク作るの待つだけ、
しかも気分によっては
今疲れとる とか 今は母親が大事 だとか
変な言い訳してやらないし
お風呂もうちが準備して
お願いしないとずっとゲーム、
オムツも1回しか変えてくれたことないし
家事も一度も手伝ってくれたことない。
仕事から帰ってお風呂とご飯が済めば
こたつに寝っ転がって寝るし
風邪引くからと起こしたら怒られる。
うちは夜中も関係なしに2〜3時間おきに授乳して
朝もしんどいのに
今日朝ごはん準備できんやっただけで
はぶてられる。

力仕事だから
疲れとるのはわかるけど
そろそろ精神的にしんどくなってきた。
里帰りすればよかったと少し後悔。
家族のために頑張らんといけんって思って
やってきよるけど
もうそんな自分勝手なことしたいなら
家に帰ってもえぇかな。

今日も今からご飯作らんといけんし
たまにはうちも休みが欲しい。

コメント

華ちさ

今から帰ったらどうですか?

  • ふゆ

    ふゆ

    正直帰りたいです。
    でも旦那とも一緒に居たいし
    もしかしたらやってくれるかもとか
    もう少し待ってみようとか
    期待してしまって。

    • 4月2日
  • 華ちさ

    華ちさ


    帰った方が旦那様も気付くってこともあるかもしれないですし。。

    後々体がどこかガタ出る前に少しだけでも頼れるところ頼った方がいいとは思います😣

    • 4月2日
  • ふゆ

    ふゆ

    2度切迫で入院して
    その時は有り難みわかったって
    言ってたんですけど
    帰ると結局何もしてくれないです。
    お願いしても
    自分にも気分があると…
    もうどうしたらいいんですかね。

    そうします。

    • 4月2日
  • 華ちさ

    華ちさ


    まだ赤ちゃんも見たばかりで、実感がない。ってゆうのもあるとおもいますよ。
    男性もパパになれるまで時間のかかる人もいますし😣

    ただ、相手(赤ちゃん)は生身の人間ですし、もちろんふゆさんも生身の人間。
    気分でお世話されても困る。
    というのも話しておくのも大事かもしれません(._.)

    • 4月2日
みどり

産後1ヶ月は特に身体も心もしんどいと思うので、このまま無理したらふゆさん倒れちゃうと思います💦
ご実家に帰れるなら帰ってみてはどうですか?

  • ふゆ

    ふゆ

    帰ってすぐとか肉体的には
    全然大丈夫だと思ってたんですが
    精神的にきつくて。
    家族は帰ってきていいよと
    言ってくれてはいるんですが
    旦那になかなか言えなくて。

    • 4月2日
しー

えーΣ(゚д゚lll)
床上げも、普通1ヶ月位なのに酷すぎる!!

もう、里帰りして体を休めて下さい!!

  • ふゆ

    ふゆ

    理想と現実は
    やはり違いますね。w
    もう少し旦那も協力してくれると
    思ってたんですが。

    今日旦那に話してみます。

    • 4月2日
しまほっけ

なんか、家政婦が欲しいから里帰り反対したの?って思いますね。
今からでも里帰りしてしまってはいかがでしょう?
ママが無理する=少なからずベビーにも負担いっちゃうので、里帰りしてしまっていいと思います🙌

  • ふゆ

    ふゆ

    本当にそんな感じです。
    切迫早産で入院して自宅安静で
    退院させてもらいましたが
    結局家事は全部やることになってました。

    そうなんですね。
    旦那に話してみます。

    • 4月2日
  • しまほっけ

    しまほっけ

    私は実家が頼れなかった為に即自宅でしたが、家事は最低限。各自自分の事は自分でやるって事で確約してましたよ☺
    こっちは昼夜問わずの授乳&おむつ替えがあるのに、旦那の世話までできませんし💦
    主に家事は私になりますが、
    ・旦那は朝は自分で起きて勝手に食べて出社。(私は起きても起きなくても自由)
    ・洗濯、掃除は主に私。でも育児の合間にやるから不十分でも文句なし。(緊急で必要な洗濯物は都度言ってもらう)
    ・夕飯は基本的に私が作るけど、間に合わなければレトルトやお弁当を買ってきてもらう。もちろん文句は言わない。

    これで徹底していても喧嘩しましたよー(笑)
    なかなか旦那が父親化するのには時間がかかります😅

    • 4月2日
yu--mama

産後1ヶ月は水仕事とかしないほうがいいみたいですよ😵💦

あなたが体壊したら子供が可哀想ですよ😵
子供のためにも里帰りしてください!

  • ふゆ

    ふゆ

    そうなんですか!?
    手がすごい乾燥で荒れてきたのは
    それが原因なんですかね。w

    今日旦那に話してみます。

    • 4月2日
  • yu--mama

    yu--mama

    後々、体にどっとくるみたいですよ😵💦

    • 4月2日
  • ふゆ

    ふゆ

    ちょっとネットで検索して
    旦那説得できるようにします。

    • 4月2日
あすか

お身体、大丈夫ですか?
産後の身体でそれはキツすぎます💦
私は今里帰り中ですが、家族の助けなしではやっていけないと痛感しているところです。
今からでも里帰りできないですか?
ふゆさんの身体が心配です😢

  • ふゆ

    ふゆ

    もう少し旦那も協力してくれると
    思って帰ってきたのにって感じです。

    今旦那寝てるので
    起きたら話してみます。

    • 4月2日
deleted user

里帰りしましょ!産後ひと月は人を使うくらいでいいんですよ…それだけの大仕事したんです。私なら仕事して稼いでるから偉い、なんて勘違いさせないようにビシバシお尻叩いて両方の両親に全てチクって帰っちゃいます

  • ふゆ

    ふゆ

    自分の家族は
    いつでも帰ってきていいとは
    言ってくれてるのですが
    旦那を信じたくて…
    多分そう思ってるんでしょうね。

    とりあえず旦那に話して
    帰れるようにします。

    • 4月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにですが私は産後の休養がどれだけ大事か、休まないとどうなるか、産後うつとは、みたいな記事やらを集めてスマホに送りつけてましたよ〜

    うちの旦那もそれだけやってやっと動くようになりました。悪気があるのか無いのか分かりませんが殿方は思考が凝り固まって無知な事が多いです。もっと勉強して欲しいですよね全く…強制パパスクールとかあればいいのに😣

    話し合いで反対されても帰ってしまっていいと思いますよ〜無理しないで…

    • 4月2日
ミチコ

えー!旦那さんひど過ぎる💦
今はなんとか乗り越えられても後々身体に影響するといいますよ!
二人目不妊とか、行く行くは更年期の病気とかにも繋がるかもしれないし・・・
旦那さんにはっきり言うか、いっそ仮病で寝込んで様子見る、とかも試してもいいかもしれません。
赤ちゃんの為に頑張ってください!!

  • ふゆ

    ふゆ

    もう少しやってくれると
    思ってたんですけどね。w
    ダメでした。

    仮病でも多分変わらないと思うので
    はっきり話して帰れるようにします。

    • 4月2日
  • ミチコ

    ミチコ

    是非是非そうなさるのが良いと思います!
    話し合いで旦那さんに流されないでくださいね!赤ちゃんの為に心を鬼にしてママの身体守りましょう。
    ちなみに私は産後里帰りできないので帰れる場所あって羨ましいくらいです💦

    • 4月2日
  • ふゆ

    ふゆ

    流されそうで怖いですが
    子供のため思って頑張ります😭😭

    そうなんですね。
    ミチコさんもお身体壊されないように
    してくださいね!

    • 4月2日
o..

分かります😖

私も里帰りせず夫婦2人で頑張ろーって退院してきましたが、正直辛かったです!
産後の身体の大変さ理解してもらえませんでした。
寝不足でクタクタの中家事をして、休みなく育児、
土日休みの旦那に少し頼んだだけで、疲れた、仕事してるのに、、的な事を言われ。
育児は休みなくあることを理解されませんでした。
毎日泣いてました( ; ; )
子どもと2人っきりの育児。
想像以上に孤独になりましたよ。

泣いてると旦那が機嫌悪くなられ、最初の一ヵ月は地獄でした。

本当に里帰りできるならすぐして下さいね!!
実両親と話相手がいるだけで違いますよ。

これからどんどん辛くなりますよ😭
頼れるなら頼って身体休めて、赤ちゃんに費やして下さいね☘️
旦那さんが理解してくれたらいいですね!

お互い新米ママ頑張りましょーね🤗

Lieb

ご主人の要望なのにひどいですね…ふゆさんは睡眠取れてますか?

私も里帰りせずに産後すぐから家事してましたが、主人がちゃんとお風呂やオムツ変えやミルクとかも作るのもあげるのも、搾乳湯煎するのとかも、主人ができない母乳を直接あげること以外はすべて手伝ってくれたので何とかなってました。
うちの場合は私が立ち会いして欲しかったので里帰りしなかったのですが、やっぱり生まれたら子供が可愛いから何でも手伝ってくれた感じです。

帰れるなら本当に今からでも里帰りされた方が良い気がします(>_<)ふゆさんの体が心配です…そして、旦那様にも良い薬になるのかなと思います。

まろん

私ならしてほしいこと、辛いこと箇条書きして、「貴方が2人で協力するからと言ったから里帰りしなかったけど、全然協力してくれる姿勢がみられません。私は貴方の母親ではありません。こんな状態じゃ無理です」って置き手紙して実家に帰りますね!!
産後1ヶ月はほんとに無理しちゃダメですよ。
極端なこと言えば本当に赤ちゃんの世話しかしないっていうのがいいんです。
精神的に壊れてしまうまえに逃げた方がいいです。心安らげる場所があるなら、助けてもらいましょう。

奏

育児でおんぶにだっこされていいのは赤ちゃんだけだよ

旦那、お前じゃねーよ