※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーママ
住まい

家を購入し、ローン返済が厳しいか相談中。夫年収400万、私300万。ローン3800万で物件は3310万。背伸びは避けたいが購入の葛藤。要相談。


戸建てを購入した方で、ローンの返済など含め
正直毎月カツカツですって方いますか??

旦那の年収が約400万、私が約300万です
手取りは旦那約25万、私が約18万ほどです
私は現在は育休のため2ヶ月に1回の育休手当のみです

旦那は公務員のため、ローンの事前審査は余裕で
通っております。

約3800万のローンを借りる予定でいます
物件は本契約になるなら少し値引きしていただき、
3310万になります

オプションなどは物によってローンに組み込んだり、自分たちでやりながら少しは抑えていくつもりです

やっぱり背伸びはしない方がいいのでしょうか😣
なんとかなる精神で踏み切ってもいいのか悩みます、、

私も旦那もすごく気に入ってる物件ですが、旦那はお金のことを考えると怖くて踏み出せないと話してくれてます
2人の気持ちが同じじゃないので買うのは良くないよなと
思いつつ、皆さんはどうかなと思い質問しました

お時間ある方回答お願いします😣
※厳しい意見やアドバイスなどもお願いします!


コメント

まころ

正直そんなに余裕はないです〜😂

余裕はないけど賃貸の頃と比べるとストレスなく大好きなお家で暮らせて幸福感はアップしてます☺️

  • あーママ

    あーママ

    コメントありがとうございます🥺

    やはり賃貸と比べたら気にせず暮らせるので快適になりますよね🥺

    まころさんの意見でいいでお聞きしたいのですが、私たちの収入からすると無謀すぎる購入だと思いますか?😣

    • 5月22日
  • まころ

    まころ

    田舎暮らしの私からしたらそんなに無謀な感じはしなくて周りも同じぐらいのローン組んでます!!

    都会となると家以外で毎月
    かなり費用がかかりそうな
    イメージがあります…🥲

    支出も家庭によって違うと思うので一概には言えないですね…😵‍💫

    • 5月22日
  • あーママ

    あーママ

    立地が良いからか他の土地なども高い地域になってきました😣

    なんとかなると言えば何とかなるかもしれないですけど、思い切るには高すぎるかなと思いますよね😣

    • 5月22日
  • あーママ

    あーママ

    ありがとうございます🥺

    • 5月22日
あみさ

割合違いますが年収同じくらいです!
うちは余裕あったのに上が小学生になったタイミングで固定費(保育料など)の変動がありカツカツです😂
下の子が無償化になるまではエグいので初めからカツカツすぎると厳しいかもしれないです😭

  • あーママ

    あーママ

    コメントありがとうございます!

    保育料高いですよね😔💦
    やはりそうですよね、後々カツカツになるより住んですぐカツカツは厳しいですよね💦

    ありがとうございます!

    • 5月22日
ママリ

我が家も3800万のローンを組みました。

月98000円の支払いです。

最初は夫一馬力550万くらいで生活していて、それはもうカツカツでした。

今は夫600万、私が200万くらいですが、固定資産税なども結構高いし、そんなに豊かではないです、。

  • あーママ

    あーママ

    コメントありがとうございます!

    やっぱりカツカツで苦しくなってしまいますよね😣

    固定資産税高いですよね、、
    家を買えば当たり前お金は掛かりますが、少しだけでも余裕が持てる家にしようかなと思います😔

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

旦那公務員で、借り入れの金額予定額も似たような感じです!

生活に余裕は全くないですが、何とかやっていけている感じです💦
私も今3人目産休中で結構きついので、共働きは必須になっちゃうかな〜という感じです…。

FPにも相談しましたが、ローン金額など、ごく普通ですとのことでした💦
どこの家庭もそんなもんなのかな〜、そんな余裕のある家庭一部だよ!と思ってます💦
生活していくこと自体賃貸でもお金かかりますからね😭

  • あーママ

    あーママ

    コメントありがとうございます!

    同じような境遇の方からの回答とても嬉しいです😣!

    元々、共働きで頑張っていくことは決まってて、私が専業主婦やパートになることは考えてませんでした😣

    お金に詳しい私の母にローンの相談をしたら、やはり母も月の返済額は妥当とのことでした😣
    確かに、おうちを買って余裕を持って生活できる世帯って本当にごく僅かですよね😣💦

    いまの賃貸で何も考えずに贅沢したりできるのが楽しいからこそ、それが出来なくなるのが怖いって言う旦那です😅今の当たり前が無くなるのなんて当然だし、購入を先延ばしにしたからと言って必ずしも余裕のある生活ができるかと言われても家の物価も上がって今より高くなれば同じことですよね😂

    やっぱり家買うって難しいですね、、😭

    • 5月22日