※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産後の不安や涙について、退院後のサポートについて心配しています。

出産して明後日が退院日です。
今は入院してるので、わからないことがすぐに助産師さんに聞けますが、退院した後、みなさんわからないこととかどうしてましたか??
退院日が近づくにつれ、不安になりマタニティブルーなのかふとした時に涙がとまりません。
今日もオムツ変えや、授乳に苦戦ばかりで不安がいっぱいです。

コメント

みーぽん

分かります😭
急に家に帰って病院のサポートもない中、何かあったらどうしよう..と不安ですよね🥺
分からないことはネットで調べたり、先輩ママのお友達がいたら聞いたり、何か少しでも赤ちゃんに気になることがあれば、すぐ産院に電話してました!大量に吐いてしまったとか。

退院して1週間後は2週間検診があると思うので、まずはそれまで頑張ろう..!という気持ちでした☺️
不安いっぱいだしバタバタと慌ただしい日々になるかもしれませんが、きっと大丈夫ですよ☺️✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか昨日からすごく不安なんです。
    何かあった時って、小児科とかの病院じゃなくて産院でもいいんですか??😭
    確かにそうですね!
    すぐに検診はくるのでわたしもそれまで一旦頑張るって気持ちにします!
    ありがとうございます。

    • 5月22日
はじめてのママリ

退院後、市の助産師訪問をお願いしたことあります!
電話で質問したこともあります。
分からないこと沢山教えてもらったり、おっぱいマッサージしたり、話聞いてもらったり、とても安心しました。
夫も一緒に話が聞けたので、とてもよかったです。

市のサポート色々あるんだなーと思ったので、保健師さんの産後訪問?みたいな時に聞いてみてください☺️
保健師さんも色々話聞いてくれました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話で質問は市の助産師さんですか??
    なるほど!!産後訪問で聞いてみたいと思います!
    アドバイスありがとうございます!

    • 5月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    市の助産師さんです!
    里帰りなしでとても不安で退院してから泣いてばかりいて、心配した夫が保健師さん訪問の日程調整の時に、早めに来て欲しいと伝えてくれて、産後早いタイミングで来てくださり、とても親身に話を聞いてくれました。
    助産師訪問や産後ケアハウスへのお泊まりなど、自治体のサポートも色々あります!
    初めてのことだし、命を育てることなので、本当不安ですよね💦
    頼れるもの頼って、少しでも気持ちが楽に育児できますように😊

    • 5月22日
はじめてのママリ

とにかくママリで聞いてました😂
病院にも、不安な時にかけていい番号があったんですが、なんとなく気が引けて利用せず💦
親も古い知識のまま止まってるので、今時のママたちに聞くのが早い!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安な時にかけていい番号とかあるのいいですね!!
    そうなんです。
    実家には帰るんですが、親だと古い知識なので、子育てでこの調子で親から何か言われたらあたっちゃいそうで、それはそれでいやなので💦
    ママリの返信はやいので、こちらと先輩ママに頼ります!
    ありがとうございました!

    • 5月22日
みい

めちゃめちゃわかります、私は授乳が苦痛で完ミにしちゃいました💦
まだママになって数日、慣れるまでが大変ですよね。
わからないことはここでたくさん質問してました!
かなり先輩ママに救われてます🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    なんか混合だと量とかもわからないし、今は聞いて分数とミルクでやってるけど、今後目安誰に聞けばいいの、、とか😭
    オムツ変えもまだあたふたでうまくできないし😭
    ありがとうございます!

    • 5月22日
  • みい

    みい

    できなくて当たり前ですよ!赤ちゃんの生後◯日はママになって◯日と同じなので、焦らず!

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、😭
    赤ちゃんと一緒に成長していきます!

    • 5月22日
りんまま

ご出産おめでとうございます!そしてお疲れ様でした!

分からないことはとにかく調べてましたけど、基本的には病院でやっていた事なのでそこまで心配しなくても大丈夫ですよ!
私は、授乳に苦戦しすぎて早々にミルクに切り替えました!笑 お母さんの負担にならないように試行錯誤してみてください🫡

あと、産前も産後もメンタル不安定です!産後は睡眠不足により更に悪化します!笑 でも、今だけと思って頼れるところは誰かに頼った方が良いかなと思うので無理しないでくださいね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    自分で頑張りすぎないように、周りに頼りながらうまくやっていくことをまず考えてみます!!😭
    明日もあるので、不安要素はたくさん聞いてみたいと思います!!
    アドバイスありがとうございます😭!

    • 5月22日
まるみ

どうしても不安な時は♯8000に電話したらいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!😭

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

私は市の保健師さんに電話して相談してました😂
ミルクの量や乳児湿疹のことなど聞いてましたよ!
あとは、病気に関することは#8000に電話すると、受診の目安や受診できる病院を教えて貰えますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市が、あること抜けてました!
    帰ったらきちんと確認してみたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 5月22日
ソースまよよ

流し見で大丈夫ですよ🙆‍♀️
入院中にしっかり体を休めてくださいね🙇‍♀️

ベネッセのひよこクラブ、ママリ、ネット検索などの本を読んで勉強、研究してました🙆‍♀️
YouTubeやインスタとかでも知りたい情報があるかも😉ただし、中には間違った情報もあるので気をつけてくださいね💡

私も初めての出産後、退院日が近づくにつれ、めっちゃ不安に襲われて、勝手に涙が出てきました😭😵さっきまで、赤ちゃん見て、可愛いと騒いで写真撮りまくってたのに😅これぞジェットコースターメンタルだなと冷静に思いながら号泣するというwかといって、ずっと病院にもいたくなく(1人の看護師さんが性格悪いし、きつい物言いするので🥺その看護師さんがいた他の部屋から、経産婦さんの泣き声とかも聞こえてきたし😵)、早く帰りたい気持ちもあったりで💦難しいですね🤨😓
みんな、通る道なんでしょうね😉

衣食住をやればいいですよ💡
赤ちゃんの服を用意して、
授乳やミルクをあげて、
安全な家の中で過ごしたら🙆‍♀️
沐浴もお忘れなく😉
リッチェルの冷えないベビーバスは今でも大活躍してます😉

TN

ご出産おめでとうございます👶🏼
お疲れ様でした!!!

私は母親が来てくれたので、聞いたりしてましたが母親が帰った後は、ネットで調べたり、市の補助で助産師さんが無料で月に一回来てくれてたので、そこで聞いたりしてました🙃
あとは、不安で仕方ない時は、母子手帳を貰いに行った保健センターに電話しまくってました😂

はじめてのママリ🔰

両家初孫で、里帰りしてましたが、実母も新生児の育児なんて忘れちゃってるので、
え!なんで?みたいなこと多くて笑 先に産んでる友達に聞いたり、あとはとにかくママリで聞いてました♡
本当に助けられました🥲