※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

スライダー付き自転車を持っている方に質問です。後からペダルをつけられるタイプと通常の足で押すタイプ、どちらを購入しましたか?安い方がいいですが、どちらがおすすめでしょうか?

スライダー持ってる方に聞きたいです。

後からペダル?つけれるタイプと

ノーマル?足で押すタイプありますがどっち買いましたか?

スライダーができれば普通の自転車もわりかしすぐ乗れそうだなと思うのですがスライダーでペダルつける頃にはある程度大きくなってそうで普通の自転車買うのでは?とも思っています。

安いことにこしたことないのですが、どっちかったらいいのでしょう?!🥹

コメント

ゆう

どっちも持ってますが2歳くらいならストライダー買って4歳くらいに大きい自転車でもありだと思います🙆‍♀️

後からペダル付けれるタイプはほんとに便利で次男は3歳すぐでで自転車乗れるようになりました。
でも結局大きくなったら自転車買うんですけどね😂

上達をとるならへんしんバイクのようなペダルをつけるタイプがいいと思います。
長男の3歳の誕生日に買いましたが長男も3歳後半で乗れました☺️

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!
    3歳で乗れるようになったのすごいですね!
    確かに上達を取るなら変身バイクって感じのほうがいいですね、
    親がどうしたいかって感じですよね😅

    悩みます🥹笑

    • 5月22日
  • ゆう

    ゆう

    下の子が産まれる予定なら長く使えるとは思いますよ☺️
    ストライダーは中古で買ったのですが数千円で買えたのでコスパはいいなぁと思ってます😂
    どっちもいい所はあると思います☺️

    • 5月22日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    中古もいいですね!壊れても心置きないと言うか笑 乗ってくれるかもわからないですし笑
    ありがとうございます!!

    • 5月22日
ナツ花

ストライダー→補助輪なし自転車でふたりとも流れました😊

補助輪なし自転車をのりこなすのもすぐでした(*•᎑•*)

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    その流れが一番ですかね、最終的には自転車は買いますし、バランス鍛えるためのスライダーだと思えばスライダーにペダルつける必要もない気がして来ました😙

    • 5月22日
  • ナツ花

    ナツ花

    ペダルつき、個人的には普通のストライダーより重たいことと、高いことがひっかかって…(笑)

    我が家は、ストライダー7000円くらい
    補助輪なし自転車8000円くらいで済みました!

    • 5月22日
まめ

うちは2歳でストライダー、3歳で後からペダルをつけれるタイプの自転車を購入しました。

ストライダーは足でブレーキをかけるので、手でブレーキをかけれるようになってからペダルを取り付けました。
ペダルをつけると数回の練習ですぐ乗れるようになったので、親の補助がいらずとても楽でした🤗

自転車選び迷いますよね。
あとからペダルがつけれるブレーキ付きのキックバイクだったら1台で済むような気もしますが、サイズを考えるとやっぱり途中で買い替えちゃうかも😅

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    すみませんしたに返信してしまいました

    • 5月22日
はじめてのままり

すごいですね😍昔は自転車の練習してましたけど今はスライダーのお陰で練習なんてほぼいらないなんて笑

サイズですよね、親戚に4歳の子もいますが普通の自転車サイズじゃないと合わなそうと思うのできっと買い替えちゃうかもですよね、そんな乗らない気もしますし🤔