※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

幼稚園送迎とパートの間に時間が中途半端で、何もできずに無駄な時間を過ごしている悩みです。シフト変更も難しく、30分の余裕が微妙で、他の人は何をしているのか気になる。

子供が幼稚園に行ってる間にパートしてますが
パートと送迎の間にどーーうしても中途半端なタイムラグがあって何もできずに無駄してます💭

朝は幼稚園に送って、1回帰って30分。
帰りはバスで、パート終わって家に帰って30分。

夜ご飯の支度とかちょっとしたお掃除したいなと思うけどなんだか結局ダラダラダラダラ

じゃあシフト変えてもらおう!と思って
30分長いシフト入れたらお迎えギリギリ(バスと同着くらい)で園バスに迷惑かかりそうなのでやめました

朝も30分早くシフト入れてもらおうと思ったら
途中で道草くわれたり、ママ友なんかに遭遇したら
ギリギリ間に合いません(これは自分が悪い🤣)
それに国道めっちゃ混んでるときがあって
そんな日も間に合いません。

そんなわけでこのスケジュールでパートしてますが
この30分が微妙で。


みんな掃除機かけたりしてるんだろうな
何してるの?

コメント

ツー

同じくダラダラしてまーす✌😂✌
でも、このダラダラ30分がストレス解消に役立ってると思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに😊
    貴重な1人時間ですよね☕️
    あと10分あるので携帯さわりまーーす!笑

    • 5月22日
  • ツー

    ツー

    それが良いと思います✨✨
    私も引き続きダラダラしまーす😂😂

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

私も幼稚園に入れてパートに行ってますが遅くなる時もあるので延長保育で預けており17時が最終なんですが早めに終わっても2時間ぐらいごろごろしちゃってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    延長がある幼稚園うらやましいです😭
    2時間あればなんでもできますよね!😊

    • 5月22日
ままり

その時間で買い物はどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買うものがないです😂笑

    • 5月22日
もな👠

私も働いていたとき1時間くらい仕事後は余裕ありましたよー!
早く上がれた時は寝ちゃってた時すらありました、、笑
その時間が1人で唯一ほっとできる時間だったので、大切にしたほうがいいです😭🩷

次男ももうすぐ幼稚園ですが、帰りのバスが遅すぎてなんなら1時間以上は余裕ある気がします、、笑

男の子まま

夕飯の支度することが多いです!下ごしらえくらいですが😊