※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

自衛隊員は、家族が亡くなっても帰れない場合があります。要因は有事の可能性も。

自衛隊の人は家族が亡くなったと知らせが来ても絶対に帰ることはできませんか?(有事がない場合)
身内に自衛隊員がいるのですが、祖母が亡くなって連絡したにも関わらず帰ってきませんでした。
その時は特に有事もなかったので帰ってこられると思っていたのでなぜ帰ってこないのかと怒りさえ感じてしまって。。

コメント

ポポ🔰

友人が自衛隊に務めてますが、同級生が亡くなった時帰ってきてましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    ではなぜ帰ってこなかったのか…本当に不思議です💦💦

    • 5月22日
deleted user

夫が海自です🙌🏻
出来るか出来ないか、なら出来ないです🤣
代休とか抜けても問題ないなら
可能性はありますが
基本的に集団生活なので、、、
義親族なら尚更ですね🤔💦
自分(隊員)の親なり対応してくれるかな?
という感じです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦💦確かに今回は親がいるのでいなくてもという感じではありますが、もしも1人っ子で自分の親が亡くなった場合も帰ってこられないこともあるのでしょうか?

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その時の状況によるとしか言えません💦海の上にいたら連絡して帰ってくるまでに1週間弱かかるときもあるので、、、💦
    親の死に目にも会えんと思っとけ!とよく言われているみたいですし😂

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦💦
    一応陸自なのですがそれでもやっぱりなかなか難しそうですね😭

    • 5月22日
deleted user

所属と現場の人数が足りているかなどの状況によると思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦💦日本のために働いてくれているので仕方ないと思いつつ、自分の家族なのになぁと少しモヤモヤもします(T T)

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家族より国民が優先になることがある職業です🥲
    夫が消防ですが、人員不足で2親等の葬儀でも行けませんでした。有事の際も私達より仕事が優先になるのも仕方ないと思ってます。難しいですよね🥲

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に凄いお仕事ですよね✨
    消防士さんも大変なお仕事ですもんね😭
    尊敬するし頑張ってほしいし仕方ないとも思うけど、でもいざそうなると不安にもなるし、いてほしいなとも思うし…本当に家族としては気持ちが複雑ですよね😭

    • 5月25日
y

関係性にもよりますね🥲
両親のように近い存在なのか
義理の家族なのかでも
変わってきます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応本人の祖母なので帰れるだろうと思っていました💦💦
    厳しい世界なのですね😭

    • 5月22日
ママリ

陸自か海自とかにもよりますが、海自だと船に乗り海外出港とかあれば帰りたくても急には帰れないですよね。有事がなければ絶対帰れるとは限らないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応陸自です💦
    そうなのですね😭本人は今時古いかもしれませんが跡取りになる人なので何かあった時こそ家にいてほしいと家族は思うはずなので、帰ってこられないのは家族からしたら色々心配だよなぁとは思います😢
    でもそういう仕事ですし諦めるしかないですよね…

    • 5月22日
ママリ

現役陸自です。
基本、演習中であろうが帰らせてもらえます。
ですが、人員不足または絶対に外せない試験等だと帰るのは厳しくなってきます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的には帰らせてもらえるけど状況によっては帰れないこともあるのですね😭
    理由を聞かなかったのですが、もしかしたら帰れない理由があったのかもしれませんね😭

    • 5月25日