※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
妊娠・出産

過去の結婚で妊活に苦しみDVを受けた女性が、新しい彼氏と同棲中に妊娠がわかり、不安や感謝の気持ちを抱えています。ママリで助言を求めており、将来の再婚を考えています。

頭がふわふわして病んでるので
少し書き出してます。
長文なので失礼します。


前の結婚の時は妊活を3年
人工授精8回
体外受精2回をしても妊娠も出来なく
陽性反応も見れず鬱っぽくなってしまい
そんな時に元旦那からモラハラと
子供が出来ないムカつきで1年半DVを受けてました
子供がどんなに可愛くても出来なくて
元旦那だけがイライラしたり悲しいだけじゃないのに
って毎日1人で妊活について調べては
泣いての繰り返しをして
ようやく去年離婚ができまして。

今年に入って新しい彼氏が出来て
その彼氏にも子供も出来ないし結婚も
考えてないよそれでいいならって
馬鹿みたいに自己肯定低い女になっても
傍で支えてくれて先月同棲をスタートしたら
今月、生理が来なくて検査薬をすると
くっきり陽性反応が出た時。
少し早い神様からの誕生日プレゼントかとおもい
泣いてしまいました。
実際、母を幼稚園の時に亡くし父子家庭で育ったので
お母さんのやり方が私には分かりません。
自信がありません。
だけどお腹の子は産んで幸せに育てたいです。

ママリを見ていると
みなさんがお母さんで凄いなっておもいます
尊敬してます。
妊娠ってわかった時にお母さんが居たら
教えてくれるのであろうな……ってのも出来ず
分からない事が沢山です。

なのでママリでこれからも
こんなこときくの!?って質問が流れるかもですが
暖かく見守っていただけたらとおもいます。

私もみなさんのような素敵な
ままになれるように、
この子にとって最強ままになれるように
頑張ります😣😣

もちろん彼氏にプロポーズされ
冬に再婚する予定です。

コメント

カカ

お母さんもお父さんも"親"であることに変わりはない。たしかに多くの場合はお母さんの役割、お父さんの役割というものがあるかもしれないけれど…家庭による!が結論😊笑

お父さんから親の愛情を受けて育った み さんならきちんと親としての愛情を伝えられることができるんじゃないかなと思いますし、万が一親の愛情を知らないで育ったとしても み さんが み さんなりの愛情を伝えていけばいいだけです😌

全国にたくさんいるお母さんお父さん="親"の愛情はそれぞれ違います。ときには、誰かからすれば、間違った愛情だと言われてしまうこともあるかもしれない。だけど、親の愛情ってそんなもんです。良くも悪くも。

どれほど親からの愛情を受けていても親になれない親はいます。逆も然り。

み さんのお気持ち、言いたいことはわかります(私には母親がいるのですべてを理解できるよと簡単には言えませんが…)😌でも、み さんを親にしてくれるのは親じゃなく、お腹にいるお子さんです😊

いろんな不安や心配、苦労もあるとは思います。でも、大なり小なりそれはみんなあります。みんなそれぞれ違った環境で違った悩みを持ちながら戦っている仲間です😊

み さんはもうすでにお腹の子供のことを考えて悩む素敵なお母さんになっているのではないでしょうかね。

妊娠おめでとうございます🎉