※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AI
雑談・つぶやき

保育園の保育士に中学の同級生がいる場合、2歳児を見ているか不明でも心配です。どう対応すべきでしょうか。

次女の保育園がやっと決まりました。
たまたまなんですがそこの保育士に中学の男の同級生がいることが判明しました。
何歳児を見てるかはわかりませんがもし、2歳児だったらどうしようって感じです、。

みなさんならどう対応しますか。。?🙄

コメント

あかり

えー、なんか嫌ですね。
私は保育士さんは女性のほうが安心できるので。

普通に挨拶はしますかね🤔

  • AI

    AI

    わたしも挨拶はしますが、先生と保護者として接するのがいいのか同級生として接するのがいいのかわからなくて困ってます笑

    • 5月22日
  • あかり

    あかり


    同級生との仲にもよりますかね。同じ学年でクラス一緒にはなったことないなー、とかなら保護者だし。

    同じクラスで時々話すくらいの間柄だったなら、多少同級生な感じだしても平気かもです。

    • 5月22日
シュッ!

私なら保護者と先生として接します😆
相手がえ?ってなったら同級生として接しますが私からは先生として接します(笑)

長女が幼稚園の時に幼稚園の先生を目指してた同級生が娘のクラスに実習?みたいなので来てて気づいたんですが、私は保護者として接しててあっちが、え!?ってなりその時はやほーってなりましたが、知り合いが先生はちょっと嫌だなって思っちゃいました😂