※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

鬱の友達が休んでいる間、連れ回さずに気を遣い、頑張れとは言わず、気をつけることをアドバイスしてあげるのが良いです。

鬱の子と接するうえで
気をつけた方がいいことってありますか?

いつもインスタのストーリーなどで
しんどそうな発信してたのですが
鬱病と診断されたみたいで
今休んでるそうです。

放っておけなくて私も育休中だし
話くらい聞いてあげれるかなと思って
観光地に住んでいるのもあり
よかったら遊びにおいでと伝えたら
旅行でもしよかなと思ってたから
行ってもいい?ということで来てくれることになりました。

色々案内してあげるのもできるけど
連れ回されるとそれだけでもしんどいんでしょうか?

頑張れっていう言葉はよくないとか聞いたことありますが
他に気をつけることとかありますかね。

せっかく来てくれるので
私が気をつけれることあれば
アドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

deleted user

難しいですよね💦

気を遣われすぎるのも嫌だと言っていました。でも、疲れたときに疲れたと言える関係性はとてもありがたいそうです。

柔軟に予定変更できるよう心構えしつつ、必要以上に気を遣いすぎない(けど配慮はする)のがいいのではないかなと思います。
が、性格による部分も大きかったらすみません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、あからさまだとかえって向こうも気を遣って余計にしんどいですよね😓

    近所のホテル取ってるので疲れたらすぐ休めるかなとは思うので疲れたらすぐ教えてねと先に伝えておくのが良さそうですね😊
    ありがとうございます♪

    • 5月22日