※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
子育て・グッズ

友達の下の子の食事量が少なく、成長曲線が心配です。友達はミルクや離乳食を十分に与えていないようで、子どもが泣き叫んでいる様子も見られます。友達は太らせたくないと思っているようです。

友達の話なんですが、下の子にあまりご飯を与えていないのが気になります。
上の子が同い年で、うちの子があまり食べず成長曲線下の方ギリギリです。
友達の子は成長曲線上のほうギリギリです。
上の子が太ってたりいっぱい食べるのが嫌みたいで、下の子に無理やり食べさせてない感じがします。

友達の下の子はもうすぐ11ヶ月で成長曲線ギリギリ下かはみ出てたりです。
なのに、ミルクも180を2回しか与えず、離乳食も毎日毎食BFの和光堂さんのお弁当2こ入りのものでたまに1つしか与えずです。
見ていたところ足りなくて泣き叫んでます。
食べない子じゃなくしっかり食べれる子です。

BFが悪いとかじゃなくしっかり食べれる子にBFのみって少なすぎませんか?😭
それも2つじゃなく1つの時もあるから余計に。
女の子だから絶対太らせたくないと思ってそうです。

友達本人もすごく細いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

考えすぎじゃないですか?😓

  • y

    y

    そうですか😱

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別にわざと与えてないとかそういうのじゃないだろうし
    そもそも友達にそんな風に思われてるなんて悲しいですよね…
    口に出さない方がいいですしよその家のやり方やその子供の体質もあります。

    • 5月22日
  • y

    y

    欲しがってる子に十分な量を与えない理由って何でしょうか?
    体重増やしたくない以外何が考えられますか?
    うちの下の子(めちゃくちゃ食べるけど体重増えない)と体重あまり変わらずで焦っていました。
    こちらが体重言って1ヶ月で体重減らしてました。

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

食べない子なら仕方ないですが、食べられる子ならもう少しあげてもいいのではと心配になりますね。
ただ上の子が太ってるから下の子に制限かけてるのではと考えるのは、相手のママが可哀想かな💦

一緒にいるときに空腹で泣いてたら「まだ足りてないのかな?ミルクかおやつあげてみる?」と聞いてみてはどうでしょう🤔
もう既に聞いているのならどんな反応をしていましたか?

  • y

    y

    そうなんです。
    うちの食べない上の子のことをめちゃくちゃ羨ましがるんです。
    私からしたらなんでもおいしそうに食べてて作りがいあるなと思うんですけどね🥺

    聞いてみたりはしてるんですが、あげすぎだから〜と言われます😭

    • 5月22日
ままま

よその子のことなんでほっといたらいいと思います。心配になるのはわからなくもないですがあまり口出しはしない方がいい気がします。

  • y

    y

    そうですよね。
    ただ成長曲線はみ出たりもしてるので心配になっちゃいました😢

    • 5月22日
さんぽ

いっぱい食べるって幸せな事なのに😭11ヶ月で主さんが知らない家の中でもそんな食事の与え方だとしたら不安です…
その月齢だとうちはBFのお弁当だけじゃ足りないくらいだったのに1つってめちゃくちゃ少ない😭😭水分量もミルク以外に水、お茶とか与えてるんですかね💦必要な水分量摂ってるのかめちゃくちゃ心配になります…
児相に通告レベルなのか分からないけど相談センターとかに話して判断を仰ぎたいと思ってしまうし、いっそのこと命に別状ないくらいで栄養失調ですとかになって管理入院してもらって母親と引き離されて欲しいと思ってしまいます😢(もちろんお子さんに何も起きないのが一番ですが)

  • y

    y

    ですよね😭
    うちもBFのお弁当だけじゃ足りなくて他にも与えていました。
    水分も水やお茶を飲まないから、飲んでくれるミルクを飲ませてるだけって言ってました。

    虐待までは思わないですがすごい思考が偏った子なので心配です😭
    児相までは分からないですがご飯食べさせてあげたくなります😭

    • 5月22日
  • さんぽ

    さんぽ

    それは水分量も足りてなさそうで心配ですね😭
    なにか病気があってそれを言いたくないから隠してるだけであまり食べさせちゃいけない子なら…とは思うけど主さんから見てそうは感じられないという事ですよね😣
    上の子はたくさん食べて大きいの嫌なのに食べさせ続けてるなら下の子との扱いの差も気になっちゃうし…私だったら縁切られてもいいからと思ってちょこちょこ様子伺っちゃうかもです😔

    • 5月22日
  • y

    y

    水分量絶対的に足りてないですよね!
    病気は絶対になさそうです😭
    上の子はもう大きいので食べさせないと泣き喚いて暴れて大変なことになるので食べさせてるってかんじです😢
    下の子はまだ小さいから泣くだけだし、女の子だから痩せさせておきたいといった感じに思います😭

    • 5月22日
まろん

憶測で判断しないほうがいいですよ。

  • y

    y

    では、食べたい子に十分な量を与えない理由ってなんですか??
    体重が重いとかではなく、曲線ギリギリだったり下回ってます。

    • 5月22日
みりん

うちの子10ヶ月で7キロちょい、成長曲線ギリギリです
離乳食3回ほぼ食べず(BFでも手作りでも)
外食では和光堂などのランチボックス2個入りのうち1つでさえ食べきることほぼ無いです
気分の乗った時稀に1つ食べきる程度
麦茶は吐き出しミルクは拒否、母乳オンリーです
私自身細身です
他所から見たらご飯を与えてないように見えるかもしれませんね💦

食べても増えない子もいるし、お友達の家の中のことまではわからないですが
食べてくれない子を持つ私としては、食べれるなら沢山食べさせてあげて〜って思います😢

ただ、もしかしたら何かちゃんと理由(疾患など)があるけれど、やんわり濁しているということもありますから
深く突っ込まず見守るくらいで、何か悩んでいれば相談に乗るくらいでいいと思います😢

  • y

    y

    同じ月例で、6.5から6.8kgくらいです!
    食べない子は仕方ないですよね!
    母乳でたくさん栄養取れていると思います😌

    ですよね😭
    上の子が全然食べないから私としては食べたい子にはたくさん食べさせてあげてー!と思います😭

    病気はないです!
    ただただ食べさせたくないといった感じです😭
    やたらとご飯の量を聞いてきたり言ってきたり相談してくるんですよね😢

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

うーん💦

なんか今ってお友達だけじゃなく、赤ちゃんの生活をやたら数値管理して型に当てはめようとしている気がします〜

まぁ数値化した方が管理しやすくて安心しやすいって気持ちはわかりますが、昼寝の時間やおしっこの回数、ご飯の量もめちゃくちゃグラムはかってあげてる人もいるし、肌着、保湿剤は絶対!みたいな人も😂

なんと言うか、目の前の我が子を見ないでネットの情報やSNSの情報ばっかりみたいな。

えーっその情報信じないで、子供で試してみたらいいのに。意外と辞めたら改善すると思うよ。
今の育児は昔の育児とは違う!って言って、聴く耳持たない母親も多いけど、やっぱり昔の知恵や感覚は侮れないこともあるよ。って40オーバーの4人の子持ちの私は思います😂

一応、数値で考えるなら和光堂のお弁当なら2個で160グラムだと思うので、離乳食の情報的にはちょうどいい量では?と思います〜

  • y

    y

    まさにその通りで、友達は1グラム単位でグラム数測ってます!!
    昼寝、ご飯の時間もきっちりその時間じゃないとダメそうです。

    ネットの情報ばかり見ていて、何歳の子はこんなに食べちゃだめとかいろいろ言ってます。

    私も同じくそう思います!
    箸も同じの使っちゃだめとか、虫歯がうつるとか、調べたらそんな論文や結果なんてありませんでした!
    ネットの情報を医者も鵜呑みにしてますよね。

    和光堂はほぼほぼ水分?な気がしてあんなの毎食たべてもお腹いっぱいにならないです😭

    • 5月22日