※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

知らない子からおもちゃを借りられたらどう思いますか?消耗品だったら?親の反応は?どうあるべきですか?

公園で知らない子どもが近づいてきて、自分の子どものおもちゃを貸してと言ったらどんなふうに思いますか?

それが消耗品だったらどう思いますか?

知らない子の親の反応はどの程度見ますか?
どうあるべきと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おもちゃを貸してって言われたら「え〜今使ってるからごめんね」って言います!
トラブル(なくなった、壊した)になったら嫌なので、貸し借りは知らない子とはしません!

消耗品というとシャボン玉的な感じですかね??
尚更貸しません。
親の反応は特に見ませんが、こっちに来る前に止めろよって思います🥹

あっちゃん

消耗品とは、シャボン玉とかってことですかね?🤔
わたしは貸しちゃったりしても抵抗ないですが親がありがとうございますとか、すみませんとか一言あるならの場合です😊
親の態度によっては言ってきたら、ごめんねこれは貸せないんだって断ります!

はじめてのママリ🔰

嫌とか抵抗あるなら貸さないのみだと思います☺️
うちは多少、貸してが来たり壊れたりする前提で100均なので子供が使ってなかったり子供が貸してもよければいいよって答えてます。


消耗品の物にもよるかな?
シャボン玉はこぼしたりされると面倒なのでこれは貸せないんだごめんねって伝えてます。
砂場のおもちゃとかは全然気にしてないけど使い方が荒かったり(投げだりその辺に放置)したら返して貰います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知らないこの親はすみませんとか有難うございますとかだと全く気にならないけど、貸してが多すぎて親も子供の事を見ていないとか貸して貰いなーって行ってたりしたら絶対貸したくないなって思います笑

    • 5月22日
i ch

私は公園に持って行くものは基本無くなっても仕方ないと思っているので、貸してと言われたら子供に任せようとは思っています。
消耗品も100均とかにしてそこまで気にしませんが、

親御さんが「そんな、悪いです💦」みたいな感じならどーぞどーぞって思いますが、
お礼のひと言もなかったりもしくは気づきもしないような放置だったらモヤモヤします…
子供は仕方ないので貸しますが。