※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子に怒らずに接する方法と、娘と息子を平等に育てる方法について相談です。

息子だけ怒ってしまいます。

今娘が精神的に大変な時期で
学校の事で毎日登校拒否おこしてます。
私に出来ることは娘との時間を作って
娘が学校に行きやすいように担任の先生や
放デイの先生と連携をとって
家では小さい事でも褒めて学校行ったら
めちゃくちゃ褒めて毎日毎日頑張ったね!って
伝える事だと思い私なりにがんばってます。
本来なら怒ることも娘は今日も学校辛かったな
と思うと怒れずに注意で終わったりしてます。
気持ちも上手く表現出来ないので
私が嫌なことない?辛い事ない?とかを
聞かないと吐き出せず爆発してしまいます。
とにかく娘に凄い神経を使ってます。
※家でのやり方は放デイの先生にこうやるように
言われました。

逆に息子は私の癒しでしかないです。
保育園や児童発達支援でも人気者だし
先生にも可愛がられてるので特に心配もないし
社交的なので登園しぶりとかも全くないです。
熱で休むとかなったら休みたくないって
泣く子です。
甘えんぼうでストレートに気持ちをぶつけてきます。

息子は悪いことしたらめちゃくちゃ怒ります。
今日も壁と身体に油性ペンで落書きしたり
生肉を食べようとしててめちゃくちゃキレました
娘が癇癪起こしてる時に息子が娘の事を
煽るとめちゃくちゃキレます。
でも娘には同じようにはキレません。
怒るけど息子よりは軽く怒ります。

可愛くて仕方ない息子なのに怒ってしまうし
本当は息子との2人の時間が欲しいのに
娘との時間を優先させなきゃ娘が爆発するので
息子との2人の時間は全くないです。

娘も可愛いけど娘との二人の時間より
息子との二人の時間がほしいです。

息子とゆっくりしたいです。
でもそんな事吐き出せないし作る時間もないので
仕方ないのですが、、、

だから娘が寝たら息子に抱きついたり
息子にベタベタするんです。

でも、娘が起きてる時は抱っこしたりはするけど
娘優先になってしまってます。

良くないなと思ってますが私が息子にいくと
娘が娘も!って泣いたり怒ったりするし
それが原因で登校拒否を起こされるので
どうしようも出来ずにいます。


そこで質問なのですが
どうやったら息子に怒らずにすみますか?
どうやったら娘と息子を平等に育てられますか?

コメント

ままり

この子は普通だから待ってもらえる、言えばわかると無意識に思ってしまっているのだと思います。

そして平等と公平は違います。
年齢差もあるし理解力なんかも違ってくると思うので平等は難しいと思いますよ。
平等にしようと思ったら息子さんにも注意程度で関わる時間も増やして行くか、逆に娘さんに同じように怒り、ハグなどもあまりしないようにする。という選択になってしまいます。でもそれはきっと無理ですよね。
なので、自分だったらですけど上の子が学校に行っている間下の子を休ませて存分に甘える時間をつくるところから始めるかなと思いました。
普段付きっきりであれば尚更、なんで僕だけってそろそろ気付き始める年齢だと思います。
娘さんのベストが、息子さんの我慢の上で成り立っているのが現状なので、少しでもそこが改善できると良いですよね。
あとはママさんが無理なら、ご主人に存分に息子さんに関わってもらうのも手だと思います。
それぞれの時間が作れるのは片方を休ませるしかないので、あとは意識してやっていくしかないかなと思います。ご主人が娘さんをみて、ママさんが息子さんだけを見るということが週末にでもできれば(それもこっちが出かけるとは絶対にいわず、ご主人には先に娘さんと出かけてもらう)ママさんの気持ちも違ってくると思うんですけどね、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    シングルで頼れる人も居ないため私一人でやらなきゃいけないです、、、
    明日息子が療育の日で午前中に終わるので明日思いっきし甘えさせてあげようと思います。
    定期的に息子だけお休みして息子との時間を作ろうと思います😊

    確かに息子が我慢の上で成り立っています。
    娘への態度は娘が安定するまで変えることは難しいので息子への態度を改めようと思います☺️

    ありがとうございました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

    • 5月23日