※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

お子さんのお弁当に保冷剤を入れていますか?私は冷ますだけで、保冷剤は使っていません。皆さんはどうしていますか?

食中毒予防について

今の時期お子さんのお弁当に保冷剤入れたり、何か工夫されていることありますか?🥺
私はなるべく冷まして詰めてはいますが、保冷剤は付けていないです。今のところお腹壊したりはないですが、皆さんはどんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

調理の仕事をしています!

生野菜はいれない、完全に冷ましてから蓋をする、保冷剤を付ける、

って感じです🥹

はじめてのママリ🔰

うちもまだ保冷剤はつけてないですが、冷凍したゼリーは入れています。

もっと暑くなるとアンパンマンジュースを冷凍して保冷剤代わりに入れています。(子どもがあまり水分取らないのでいつもアンパンマンジュース付けてます)

はじめてのママリ🔰

年中お弁当持たせてますが、湿度が高くなってきたので完全に冷ましつつ、保冷剤も入れてます。汁の出やすい野菜や果物の生ものは入れるのやめてます😊

ふ9🍵

もう保冷剤は使ってます。
子供がどんな環境にお弁当置いているかわからないので、春休み(4月)から真冬意外保冷剤はマストです!
保冷剤代わりに自然凍結OKの冷凍食品を使うこともあります。
あと真夏は詰める前にパストリーゼで弁当箱を消毒してから詰めています。

イチゴスペシャル

今までお弁当を20年近く作り続けましたが、
食中毒は全くなくて、
最近気をつけてるのは、
お弁当の中に冷凍カップゼリーを入れる、保冷バッグの中に保冷剤を入れておく。お弁当の中でこれから気をつけるのは巻き寿司(サラダ巻き、かっぱ巻き、いなり寿司)の酢の入ったものを意識する、梅干しの副菜を考える、梅おにぎりにする、大葉も利用する‥
こんな感じで生活してます!

はじめてのママリ🔰

出るギリギリまで冷蔵庫か保冷剤の上に置いて、かつ保冷剤も必ずつけてます🙋‍♀️この時期というよりも年中おなじ対応です。

はじめてのママリ🔰


皆さま教えてくださってありがとうございます!☺️
保冷剤もですが、凍らせたゼリーやお酢、凄く勉強になりました🙇‍♀️♡