※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

離婚して、自分の親を頼らずに1歳の子供と2人で生活ってしていけますか?

離婚して、自分の親を頼らずに
1歳の子供と2人で生活ってしていけますか?

コメント

AI

色々手当ても出ますし生活できると思いますよ、、
なにが不安ですか?

はじめてのママリ🔰

お金(貯蓄)に余裕があって、お子さんがを体調を崩さない又は病児保育など預けられる環境が整っているなら生活していけると思います。
シングル経験がありますが、小さいうちは体調も崩しやすいし、いきなり残業になったとき、休日出勤などで預け先がない時は実家の両親に代わりにお迎えに行ってもらったり預かってもらえてすごく助かりました。
あとフルで働いて家のこともして子供と関わる時間もってなるとほんとに時間が足りなかったので、たまに母がおかずを分けてくれたり、美容院の時間も預かってくれてめちゃくちゃありがたかったです。

ちなつ

親に頼らないのがどこまでかにもよるかな?と思います。
うちは娘と2人ですが、普段は親に見てもらうこともなく生活してます。

自分の用事は平日有給取るか、月1くらいで土曜日短時間保育利用するかで、どうしても日曜しか済ませられない時は用事の時間だけ母に見てもらったりしてます。

あとは基本リモートワークですが
月1か2で出社しなきゃいけない時だけお迎え頼んでます。
お金的なところでいえばフルで働いているので小学生以降はまだわかりませんが、今のところは生活するには困ってないです。

はじめてのママリ🔰

未婚シングルで、両親他界してるので実家には頼らず、かつ姉や兄にもほとんど頼らずきています。

仕事も派遣で月15日契約ですが、健康に育てているので熱で休んだりは一回もなくきています。
手当も含め月15万近く貯金もできていますし、仕事があるなら大丈夫じゃないでしょうか?

わ自分が体調悪いときに保育園送迎を市のファミリーサポート使用し代わりにしてもらったことがありますが、1人でなんとしてもやっていく!!という決断があればやれると思いますよ。

はじめてのママり

お子さん1人ならどうにでもなると思いますよ☺️

わんわん🐶

親が他界して居ないので当時1才と5才でしたが何とか頑張りました。
今は二人とも小学生で手がかからなくなりましたが必死に頑張れば何とかなります。