※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学生の子どもが学校に行きたがらなくなり、疲れている様子。保育園から友だちがおらず不安も。明日は行くと話すも不安そう。行かせるか休ませるか悩んでいる。

子どもを育てるって難しいですね…
小学生になった子がいるのですが、学校に行きたがらなくなりました。
数日無理やり行かせましたが、泣いて嫌がるのでこの時期疲れているのかなと思い、職場に相談して休みをもらい子どもも休ませました💦
休ませるのが正解なのか、無理やり行かせるのが正解なのか…本人に話を聞いても行きたくないというだけです🥲先生に聞いたところ、疲れている様子がある。疲れているところにふざけてやったことを、別の子どもに真面目に注意されることが多々あること、周りの子が困っていたら助けるなどしてくれているなど気を遣っている、保育園からの友だちは1人もおらず不安が大きいなどから心まで疲れているのかもしれない。と言われました🥲
本人は明日は行くと話していましたが、どこか不安な様子でした。
みなさんなら行かせますか?休ませますか?
休むと行かなくなる気がして、私としては行くという約束をしたので行かせたいと思っています💦

コメント

抹茶

子供が不登校経験あります。

明日次第ですが明日行きたくないと言えば休ませますね。


不安定のときの明日行くはあまり信用しないほうがいいです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    休ませてもいいのですね。休みたいと言えば休めると思うと嫌だなと考えてしまって💦
    明日の様子みてみます。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月21日
はじめてのママリ みゆき🔰

私なら休ませて、子どもとの時間を優先してあげます。
初めての学校生活ですし
環境もガラッと変わりますからね。。
子どもの気持ちが大事ですよ🥺

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね。今日は本人がしたいことを自由にさせて甘えさせました。1番上の子なので、普段から我慢していることも多いかなと思いまして💦
    やはり環境が変わるって大変なことですよね💦
    仕事も休みもらえそうなので、明日の様子みて、本人の気持ちを聞いてみます。
    ありがとうございました✨

    • 5月21日
たそ

不登校、親も辛いですよね。
長女が中学から不登校になりました。別に行かなくていいよスタンスだったんですけど、勉強しないわ、スマホばっかりだわ、で素行不良でした。
なんとか頑張って行った高校も結局中退。
子育て失敗したと自分を責めました。
長女も辛かったと思います。
ですが、もはや更生なんか出来そうもなくてお先真っ暗です。

でも、あの時に無理やり行かせてたら違った未来があったのかなと思いつつ、やっぱりそれは出来なかっただろうなと思います。

はじめてのママリ🔰

私なら行かせちゃうかなぁ、と思いました。それで休むのが日常化して自分の仕事失うのも怖いです。
とにかく今は疲れますよね。うちも保育園時代のお昼寝も急になくなって車での送り迎えがランドセルと着替え袋と水筒持っての登校に変わり、運動会の練習もあって体力使ってるせいか学童お迎え行くと帰りの車の中でウトウトしてます。