※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産で準備していたら、母の干渉がストレス。早く帰りたい気持ち。子育て不安。里帰り出産成功例ありますか?

里帰り出産のためGWから実家で過ごしています。
初めての出産で分からないことだらけの中、自分なりにたくさん調べて出産に向けて準備してきました。
(肌着は何をどのくらい必要かとか何を買っておけばいいかとか)
なのに母は、これで足りるのか?とかこれも買った方がいいんじゃないか?とかこれはどうするあれはどうすると、同じことを何回もしつこく話してきます。

里帰りしなければよかった早く帰りたいしか考えられません。
住んでいる所はくるまで7時間くらいの距離で、産前約2ヶ月産後3ヶ月いる予定でしたが、もうすでに限界です。

子どもも楽しみじゃない面倒と思っちゃうし水通しや準備も面倒です。
子ども産まれてからもあれこれうるさいと思うと気が狂いそうです。

里帰り出産うまくやれた方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お母様はきっと産まれてくるお孫さんが楽しみで仕方ないんじゃないですかね🥹

私も里帰りで産後3ヶ月くらいまで実家にいましたが、有意義な時間過ぎて自分の家に帰りたくなかったタイプです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだと思うんですが、何回も同じこと話してきて鬱陶しいと思ってしまいます💦
    例えば肌着のことも何回も何回も話して、これで良いって言ってるのに、何回も掘り返してきて話します。


    里帰り中の実家での家事ってどのくらいしてましたか?
    最初帰ってきた時もっと家事してと言われたけど、もう家事しないことしかメリット見出せなくて、ほとんど家事しないでいようと思ってます💦笑

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の母もそう言う時はありましたがその時は直接、何回も聞かないで面倒くさい!って言ってました(笑)反抗期に戻った時のような感じでした(笑)

    妊娠中〜産後1ヶ月半くらいまではやらなくていいと母に言われていたのでノータッチでダラダラしてました🤣
    その後は自分の家に戻るんだから少しずつ手伝ってって言われてやってました(笑)

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

口出しは実母の特権ですよね😂うちは全然口うるさくない母ですが、それでも産後喧嘩しました(笑)でも母から口出しすぎたごめんねと言ってくれてそれからは今は今のやり方があると理解して協力してくれました😊

今のうちにお母さまと話されてみては?そう色々言われると疲れちゃうから里帰りやめたいとさえ思ってるよって。私も考えてるから大丈夫だよって伝えたらいいと思います🍀