※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

友達の出産祝いに子供と一緒に行ってもいいか相談しよう。子供は風邪など気にしなさそう。子連れが嫌ならどう聞いたらいいかな。

友達の3人目の出産祝いを渡しに家へ遊びに行く場合、
4歳娘も連れてっていいか聞こうと思うんですが
迷惑ですかね?
上の子2人は保育園と小学校行ってるので、
風邪などの感染とかはたぶん気にしてなさそうです。

娘は何度か会ったことあります。

聞く時、もし向こうが子連れは嫌だった場合
なんて聞いたら断りやすいですかね💦

コメント

はつよ(またの名をまみむめも)

嫌だと言うより「一緒に来て」の方が言いやすいと思うので、「娘は預けていく予定だよ」「(日が決まっていないなら)○日なら娘も預けられるからゆっくり会えるよ」とか“いない前提”でしょうか💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    娘が幼稚園で、午前保育の日もあるんです。
    「午前保育の日だと午後から子供も一緒なんだけど、
    午後保育の日なら私一人で午前中になるけど行けるよ」
    とかは、どうですかね?

    • 5月21日
  • はつよ(またの名をまみむめも)

    はつよ(またの名をまみむめも)


    いいと思います☺️
    「午前だと忙しいかな?💦○日なら午前保育じゃないから午後も行けるよ」とか、選択肢があるともっと良いと思います!

    • 5月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    午後保育の日だと、13:30お迎えなので13時ぐらいまでになっちゃうんですよねー💦
    相手の家でお昼挟むのもなーって感じで、できれば午後から子供とゆっくりお邪魔したくて☺️

    • 5月21日
  • はつよ(またの名をまみむめも)

    はつよ(またの名をまみむめも)


    お子さんを連れていきたいんですね💦

    友達が嫌だと言えるタイプならそのまま「娘も一緒に午後から行っていい?」でいいんじゃないでしょうか?🤔

    • 5月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あくまでも相手が嫌でなければ、です💦
    まぁ、、なかなか嫌だとは言えませんよねー😅

    • 5月21日
  • はつよ(またの名をまみむめも)

    はつよ(またの名をまみむめも)


    はい、嫌だと言いにくいから行かない前提でお話しした方がいいと思います☺️

    • 5月22日
  • はつよ(またの名をまみむめも)

    はつよ(またの名をまみむめも)


    ❌行かない前提
    ️⭕️連れていかない前提

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

私なら産後3〜4ヶ月までは大人だけで来てほしいです。🥺
お子さん連れだと気使います💦

自分の上の子からでも感染して入院もしたので、我が子からならまだ仕方ない、防ぎようがないって思えますが、来客からなら防げたのにって思ってしまいます🥲

子連れでって言われたらハッキリは言えないので、前日とか前々日に体調がイマイチだからまた今度にさせて〜って断ると思います🥲