※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

病児保育を利用した子どもを迎えに行くか、通常の保育園にいる子どもを迎えに行くかで悩んでいます。病児保育から迎えに行ったら周囲の視線を感じ、どうすればよかったか悩んでいます。

病児について、

2人が同じ保育園に通っています。
1人が昨夜、熱があり、今日は病児保育を利用しました。
(診断は風邪で、下熱し元気に過ごしました)
もう1人はいつもの保育園で過ごしました。

私はワンオペなので2人ともお迎えに行かなくてはいけません。
保育園は広くマンモス園で中まで入っていくタイプで、
病児保育も院内にあり中まで入らないといけません。

どっちからお迎えに行くのが正解ですか?

今日は、病児から行きました。(上の子)
で、上の子連れて保育園に行きましたが、制服があることもあり、目立ちました。
1人の先生には「1回帰られたんですか?」と言われ、
また1人のママさんには「え?休み?」て言われたので「今日は病児で」と言うと、1歩離れ「あっ」と💧

すれ違う度、視線を感じました。
病児にも賛否があるのもあるのは分かってます。

どうしたら良かったですか?
みなさまならどうされますか?😭

コメント

ママ🔰

時間によってなので、
基本は保育園→病児にしてます。

ただ、病児が17:30までなので保育園行って下の子が微妙に遅いと間に合わない!は先に病児行って保育園の玄関内で待たせてますが、
うちも制服ありなので、
私服の娘ポツンといると、
やはり周りの視線は気になります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!ポツンですよね💧
    両方、駐車場も目の前とかではないので車内は車内で指摘されるだろうし💧
    どうしようとも、、、とゆう感じですよね😭
    こうゆう時はだいたい私自身も看病疲れで、心身共に疲労中なので余計感じちゃって。
    病児に元気な子連れて、、、とも思いましたが、、、やはり保育園からの方が良いんですかね•••。

    • 5月21日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    我が家は基本は上しかまだ病児行かないんですが、
    元気で暴れる、
    色々に興味津々な下の子を病児に連れて行きたくなくて、保育園先にしたいと思ってます😅
    連れて行きたくない、の理由が微妙に違くてすいません😅

    うちも駐車場も少し離れてて、
    車内で待ってもらってたり、
    自転車に乗せっぱなしの方はいますが、
    私がそれはしたくないのでもう園内に連れて行くしかないですもんね😔

    • 5月21日