※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんと一緒にお風呂はいつから?首が座ってからがいいと言われたが、浴槽が小さくなったため悩んでいる。暑い時は湯船に浸かってもいいでしょうか。

沐浴を終えて一緒にお風呂はいつからされましたか?
今生後2ヶ月なのですが、近所の小児科の先生に一緒に入るのは首が座ってからでも、、と言われました。
ただ、沐浴の浴槽が小さくなってきたので、
一緒に入ろうかな、と思ってます。

また暑いときも赤ちゃんは湯船に浸かったほうがいいのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

沐浴期終わったら
すぐ一緒に入ってました😊

洗う時は膝の上に乗せながらです!
脱衣所にバウンサーを置いて
洗い終わったらタオルに包んで
待っててもらう方式です!

浴槽は暑ければ5分程度
水慣れのためにチャプチャプ
してすぐ出してました!
冬はぬるめにして10分程度
入ってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    • 5月21日
みるく🍼

生後1ヶ月半くらいから一緒に入ってましたー!

湯船は浸かったり浸からなかったりです💦
浸かる時は40度くらいに設定して、3〜5分以内に上がるようにしてます❣️
浸からない時は、リッチェルのひんやりしないお風呂マット使って少しの間かけ湯してます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    • 5月21日
まめ大福

上の子も下の子も1ヶ月検診の翌日からです
私は一緒に入った方が楽なので☺️
湯船は夏もほぼ毎日浸かってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    • 5月21日
ぷぅちゃん

1ヶ月検診終わってすぐ一緒に入りましたよ!🛀❤️

最初はトータルで15分目安に体洗ってお風呂浸かってって感じでやってたかも🤔
今はとくに時間気にせずに一緒に入ってます!
心配なら長湯しないで徐々に時間増やして入ってあげると安心じゃないですか☺️?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

新生児期が終わったら、一緒にお風呂入ってましたよ〜☺️

お風呂に入れ始めたばかりの頃は、湯船に入るのは短時間から始めました。時間は変化してますが、そこから毎日湯船に浸かってます🛁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    • 5月21日
アンパンマン

1ヶ月検診の翌日から一緒に入ってます!2ヶ月にもなると沐浴では大変ですよね😮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    • 5月21日
いぶ

1ヶ月すぎたら一緒に入ってますよ!別の方の回答でもありましたが、ひんやりしないお風呂マットはほんとに役に立ってます。銭湯行くときにも持参してます。ママが手放しで身体あったり湯船に入れるので楽チンです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    • 5月22日