※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べず、同月齢の赤ちゃんの成長に焦りを感じています。発達に遅れがある可能性はありますか?

もえ8ヶ月になるのに、なかなか離乳食をもぐもぐしてくれません。
ベビーフードの7ヶ月〜のやつは食べてます。
ごっくんは上手にしてくれますが、もぐもぐせず大半丸呑み💦
TikTokとかみてると同じ月齢でもぐもぐ上手に出来てて、焦りがあります。

発達遅れてるとかあるんでしょうか。

コメント

ママリ

うちの子は普通食になってからさすがに噛むようになりましたが、離乳食の間は丸呑みで食べるのめちゃめちゃはやかったです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか?
    あまり気にしなくてもいいですかね?

    離乳食後期でも丸呑みしてましたか?
    9ヶ月のベビーフードもあげてみようかと思ってるんですけど、もぐもぐしてくれるのかと😅

    普通食とは幼児食になってからもぐもぐカミカミし出したってことでしょうか?😋

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    喉に詰まらせなければいいと思って気にせず過ごしてました!

    後期でも少しだけ固形を潰したあとはすぐ丸呑みしてました😂
    とりあえず食べるのが好きな子なので早く食べたいのかなって思ってました(笑)

    そうです!
    さすがに幼児食は噛まないと食材が小さくならないので自然ともぐもぐするようになりした😌🤍

    今でも小さめのかけらなどは丸呑みすることあるのでわざと噛ませるために大きめに取り分けたりしてます。

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    幼児になると、臨機応変に対応できるようになるからそこまで焦らないようにします😊💖

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

うちも猛スピードで食べてるので、ほぼ飲み込んでると思います。わんこそば状態で、はい次!はい次!ってスプーンで食べさせる感じです😅
少しでも固いと、べーってします。
でもバナナとか、小さくしてスプーンであげず、そのままかじらせたら大口開けて食べてて、美味しすぎて出したくないからがんばってもぐもぐしてたりします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲み込みますよね😂
    いずれはもぐもぐカミカミするんだろうけど、いつになったらするのかなーっと思ってしまいます😂

    バナナはそのままあげてるんですね!
    細く切ったりもせずですか?

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢がまだなので参考にならないかもですが、最初は細かくしてスプーンであげてたのですが、掴み食べの9ヶ月のころからは、自分で持たせたり、私がバナナ🍌を持って、はいどーぞってかじらせたりしてました

    • 5月21日