※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

35歳で2人目の子供を欲しいと同時に転職も考えている方がいます。同じ悩みを持つ方の経験談を聞きたいです。

35歳
今すぐ2人目欲しいし、
今すぐ転職したい。

どうすればいいんだ…

同じ年齢で同じように悩んだ方がいれば、
経験談お聞きしたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

悩んでいたら2人目妊娠したので、元々のところで育休復帰しました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    2人目の育休復帰後は転職しましたか😣?

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今復帰して1ヶ月経ちましたがそのまま働いています!
    やっぱり保育園の洗礼を受けるので、有休があるのはありがたいです🥹

    転職して3ヶ月くらい経って妊娠すると産休も取れますよね?
    動くなら早い方がよいかと🙋‍♀️🙋‍♀️

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!私も復帰したばかりで1人目の保育園の洗礼受けてるので、確かに有給はありがたいですね…🥹
    ありがとうございます🙇‍♀️
    もう少し悩んでみます!!

    • 5月22日
ままりん

年齢は同じではないですが、30歳で1人目出産、育休中に職場のゴタゴタがありつつ、転職しよう!と33歳の時に転職活動をしてみました。
結果的には希望に合うところがいまいち見つからなかったのと、今の職場の福利厚生面がいいので、転職活動は一旦セーブして2人目を妊娠出産、もうすぐ復職予定です(今は34歳)

福利厚生が整っているので復帰後しばらく働きつつ、3年以内には転職しようと思っています(上の子が小学生になる前&下の子も多少手がかからなくなる)

結果的には2人目→転職の順になりましたが、迷っているならまずどっちともチャレンジしてもいいかと思います!
あとは今の職場の福利厚生面が一般的にみてどうか、かな〜と思います。
転職後の方がよりよいなら転職優先、今も十分なら2人目育休→復帰して落ち着いてから転職もありかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!貴重な経験談とても参考になります😭!!!!
    福利厚生確かに大事ですね。
    もう少し悩んでみます…!
    ありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 5月22日
  • ままりん

    ままりん

    ママはほんとに悩ましいですよね🥲
    わたしがママさんの立場なら、福利厚生面や働きやすさ(土日休み、自宅から職場の距離)が今の職場でもある程度許容できるなら、2人目→転職もいいかなと思います!

    上の方も言っているように、転職したてだと復職後に有給少ないのがキツいかなと思いますし、転職後に育休取ろうとすると周りの目もあるのと育休手当もらえる期間まで妊活スタートできないし、となるかなぁと

    でも、一旦転職準備をしてみるとハードル下がるかなと思います!(職務経歴書の作成など)
    もうすぐ下の子が慣らし保育開始なので、復職前にこれまでの職務経歴書を整えておいて、時が来たらすぐ転職活動できるようにしておこうと思っています😚

    • 5月22日