※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

小学生がうちの家を調査してきたけど、何の調査か分からず不思議に思っている。他人に高い声で話していたら真似されてイラッとした。

「◯◯調査できました〜。いいなみさんのお家ですか?」
って小学3年生くらいの子どもが1人でピンポン押してきたんだけど、いたずら??
〇〇の部分は聞き取れなくて、なんの調査ですか?って聞いたら「いいなみさんちじゃないんですか?いいなみさんちってどこですか?」って聞かれて、知りませんって言ったら帰って行った。

学校の宿題?なんの?1人でこんな事する?って頭❓だらけだった。
こんな宿題ないですよね〜。なんだと思いますか?

友だちの家に遊びにいくとしても、部屋番号とか聞きますよね〜。(我が家アパートです)

私が他人相手に話すワントーン高めの声で話してたら、それ真似されてきたのちょっとイラッとしたんだけど🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

小3辺りだと自由研究と似たような…?授業ver.みたいなのはありました
私の場合はその時たまたま聴覚障害施設が近所にあったため、自分でアポ取って、協力してもらいました😊

その子はいいなみさん…?って方に何かの調査を協力してもらう約束とかしてたのかもしれないです🤔

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    そういう課題もあるんですね🤔
    今回は単純に部屋がわからなかっただけっぽいですね!

    • 5月23日