※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で切り替えが難しいと指摘された2歳8ヶ月の息子。おもちゃ片付けや食事の切り替えに困っている。幼稚園の声かけ方法が家庭ではうまくいかず、アドバイスを求めています。

2歳8ヶ月の息子 切り替えができない時の声かけについて

先日幼稚園の面談で、おもちゃを片付ける時に気持ちのきりかえができる時とできない時とでムラがある
と言われました

家でもおもちゃを片付けてご飯を食べるとしているのですが、そのところの切り替えがうまくいかない時があります

先ほども声掛けをしたら
「ママがおもちゃないないする!⚪︎⚪︎(子供の名前)ないないしない!」と終いにはなきはじめてしました。
幼稚園では、片付けられなかったらおやつ食べる時間が終わっちゃうよ?等ルーチンに沿ってこえかけをしているそうですが、家だとどうやって声をかけていいかわかりません💦
効果がなかったのが、
おもちゃないないするとご飯食べられるよ
おもちゃないないしないとご飯の時間終わっちゃうよ
おもちゃないないの時間だよ
なんでないないしたくないの?(聞いたら泣き出しました)

幼稚園からは誤学習してしまうため、泣いてしまったら片付けなくていいよ、ママが片付けるよ…とするのはやめた方がいいと言われています

今回はママと一緒に片付ける、というところで本人が納得したので一緒に片付けました

なにか声かけのアドバイスを教えて欲しいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子の場合ですが、2歳のとき保育園から同じように言われ毎日おもちゃの片付けで癇癪起こされてストレスでした、、。
諦めて、家は手伝ってあげるから保育園ではちゃんとしてよと言ったら1ヶ月後には保育園ではお片付けするようになりました。
家ではいまだに難しいです😂
根本的に解決してないので良くないですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいませんおそくなりました💦
    アドバイスありがとうございます!
    外でできていれば家の中で多少手伝ったり甘えがあっても個人的には許せるので、お互いにイライラしてしまうなら、まだ一緒にやる方がいいな!と思いました💦

    • 5月23日