※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

第二子以降の出産で、旦那さんが1、2ヶ月育休を取った方、家事や育児の分担はどうでしたか? 寝不足の旦那は赤ちゃんの夜間ケアは私が、料理は私かテイクアウトで、上の子との遊びがメインでした。

第二子以降の出産で、旦那さんが1、2ヶ月育休を取ってくれた方、どのように家事や育児の分担してましたか?🥺うちの旦那は寝ないとダメなタイプで、赤ちゃんの夜中のお世話などは私がすることになりそうです。あと、料理はほぼできないので、私が作るかテイクアウトとかになりそうです💦上の子4歳と遊んでてもらうとかがメインなのかなあと思うのですが、、皆さんどんな感じでしたか?😖

コメント

yuna

料理が無理なら夜中頑張ってもらいます😔毎日じゃなくても交代でとかします!
あとはお風呂任せます🛁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中交代でできたら一番いいんですが😣寝不足だと次の日に頭痛いとか体調悪いとうるさいので、どうしようかなあと😭お風呂は任せようと思います!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

2人目の時に1ヶ月育休取ってもらいました。
出産~1ヶ月健診までです。
新生児のお世話は基本的に私でした。母乳だったので、ミルクは無しです。

夫には、上の子(当時2歳なりたて、自宅保育)のお世話、買い物、料理、洗濯、掃除、ほぼ全部やってもらいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんの沐浴は夫にお願いしてました。

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那様何でもできて素晴らしいですね👍✨買い物や洗濯はお願いしようと思います💦沐浴もやってもらえたら助かりますよね😌!

    • 5月21日
めろぅ

うちはこれから…ですが、旦那に1ヶ月育休取ってもらいます。
夜は私で、日中は旦那の予定。

旦那:長女の送迎と、家事全般
私:帝王切開の回復、ベビの可能な範囲でのお世話、料理、夜の当番

になる予定です。
育休明けても、ベビの首座りが完全になるまでは旦那が長女の送迎をします。
料理以外の家事は今も旦那の担当です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事全般やってもらえると助かりますよね🥺今もやってくれるなんて優しい旦那様ですね✨私もできる限りお願いしちゃおうと思います💪

    • 5月21日
NEX2Y

1ヶ月取ってもらいました!
私は赤ちゃんのお世話メインで、食事はテイクアウトや私が簡単な物作ってました!
夫は上の子と遊んでもらったり、上の子と赤ちゃんのお風呂、買い物、上の子の寝かしつけ、たまに夜中のミルク代わってもらってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそんな感じになりそうです🥺テイクアウトの活用もアリですよね💦上の子の寝かしつけできないので今から練習しといてもらいます😂

    • 5月21日
ぴよ

2人目の産後1ヶ月育休取りました!
上の子の世話、家事全般はほぼ夫に丸投げで私は下の子に専念してました。
ミルクも時間決めてこの時間は夫、この時間は私みたいにしてました!
上の子が寂しくないように休日は夫と上の子で外出することが多かったので
その日は私が料理したりもしましたが基本夫がしてましたね😶