※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるん
雑談・つぶやき

最終生理3/28。検査薬陽性が4/30から始まり、5/5頃から逆転し始めた。た…

こんなパターンもあるんだ、という参考に自分の経験を呟いておきます。

最終生理3/28。検査薬陽性が4/30から始まり、5/5頃から逆転し始めた。
ただ、生理不順もあるため不安があった。たまたま行く機会があり早めの受診を5/11に。胎嚢確認出来ず。
ずっと不安だったが、最終的に5/16に小さい8.4ミリの胎嚢を確認でき、一安心していた。次の診察は5/30を予定していた。
その間も、食べづわりや匂いづわりがあった。妊娠がわかった頃からずっと時々腹痛もあった。
5/20、娘を小学校へ送ったあと悪阻で休職しているから自宅へかえってトイレへ入った。すると、痛みもなく鮮血が出ていた。

慌てて病院に連絡し、受診。
エコーを見て、あ、ダメだとわかった。

先生から、胎嚢が前回よりも小さくなっている。
育ってない。出血もあるから、進行流産です、と言われた。
2週間くらい自然排出を待ちましょう、と。

そう言われても、どこか他人事で信じれない自分がいた。
でも出血は相変わらず鮮血で、現実なのだと言われている気がした。

彼にすぐ話したが、体調を崩しており実家に戻っていてもらった為、娘の事も考え帰ってこなくていいと伝えた。

彼が、性別も分からない、心拍すら、赤ちゃんの姿すら見えないが、せっかくお腹に来てくれた子なのだから、名前をつけて忘れないでいてあげよう、と。

元々
女の子なら、これから始まる名前、男の子ならこれで終わる名前、と決めていて、そのふたつをとっても素敵な名前になる事からその名前に決めた。娘も沢山泣いて、お腹を撫でて名前を呼んでくれた。

娘を寝かしつけたあとから出血量が増え始め、朝方5時過ぎから塊が出始めた。

ああ、本当に居なくなるのだと感じた。

私の場合は、検査薬も逆転してるし、小さいながらに胎嚢も確認できていた。娘の時も1週間ほど大きさが小さめだったから気にしていなかったが、今となっては見え無さすぎたのは、ダメになるからだったのか、と妙に納得している。

不安を煽る訳では無いが、検査薬が逆転していようが、胎嚢が確認できようが自分の体を第一優先に、大事にしてあげて欲しい。

私は無理をしすぎた。それも、原因の一つだしずっと責めてる。
自分に出来ることがまだあったのでは無いか、と。

ほんの少しでも、無理をしたりする方が、流産を経験する方が減りますように。

皆様のご出産が無事に行きますように。

コメント