※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
E
子育て・グッズ

幼稚園の持ち物で使ってないものや汚れてないもの、どうしてる?他の人の目を気にしてる。みんなはどうしてる?園でそういう子を見たらどう思う?

幼稚園の日々の持ち物で、使ってないものや、全然汚れてないものってどうしてますか?

毎日持たせるけど、使ってないお箸やお着替えセットのタオル
使っただろうけど全然汚れてないランチョンマットや外遊び用の帽子

それぞれの園で違いはあれど、使ってないものや汚れが気にならないものってありますよね?

私はズボラなので、ランチョンマットに数粒カリカリのお米がついてたぐらいならむしり取って翌日も持たせちゃうし、使った形跡がないものもそのままカバンにINしちゃいますが、これって他の人(保育士さん、お友達やそのお母さん)から見たらどう思うだろう?って気になってしまって😅

横着せずにちゃっちゃと洗ってしまえばいいのに、後ろめたさを感じながらも無駄な労力を使いたくない方が勝ってしまいます…

みなさんはどうしてますか?

また、園でそういった子を見かけたらどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、ランチョンマットはいくら綺麗でも洗わないのはびっくりでした😱💦
多分目に見えない汁の飛び散り等あるかなと思うので…
お箸も見た目関係なく洗いますし帽子は週1持って帰るので必ず洗います‼︎
お着替えセットに関しては使ったものはビニールに入れてくださるので分けてあります🙌

  • E

    E


    回答ありがとうございます!
    ランチョンマットは口にも肌にも触れないものなので、あまり気にしませんでしたが、2日連続はありえないものなのですね…認識を改めます😂

    こちらはお着替えセット(園専用とは別の汚れても良い帽子含む)があって、使っても使わなくても毎日持ち帰るので畳まれたまま触った形式もないとどうしようか迷います😅

    • 5月20日