![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![こめこめこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こめこめこ🔰
質問の答えになっていなくてすみません。
私自身ではなく、私の娘を一人っ子にしてしまいました。理由は高齢出産だったからです。
妊娠する前に一人っ子の友達にきょうだい云々の話を聞きました。
最初からいなかったから、それが当たり前でいた方がいいなんて思ったこともないし、1人は1人でなんとかなっているし、ちゃんと生活しているし大丈夫と言われて、私は一人っ子の娘を産みました^_^
![おんぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おんぷ
私が一人っ子です。
何不自由なく生活できました。近くに従姉がいて仲良くしてくれました。
snsとかで、姉妹で子供連れで遊びに行ったとか見ると、いいなぁーって思っちゃいます💦小さい頃仲良くしてくれた従姉はいましたが、今は全く連絡取らず会うのは正月くらいです。従姉妹は2人姉妹なんですが仲良くて「やっぱり所詮は従姉だよね...本当の姉妹じゃないし」って寂しい気持ちです😂
将来考えているのが、両親が悪くなったり介護が必要になったりしたら自分が責任持たないとなとプレッシャーを感じます💦きょうだいがいたら相談できたんだろうな...とか🤔
もし両親が亡くなったら、悲しみを私が背負うのか...きょうだいがいればわけあえたのかなとか...😂
私自身看護師で、よくそういう現場を見るので余計に感じてるのかもしれません💦
-
ママリ
同じ医療の仕事です😉
私も今後ジワジワ 親の老後のプレッシャーが来るのかもしれません🙆♂️
覚悟もいりますね🙏
きっと親に何か起こってくる時、子どもたちも今より大きくなってますよね✨
もしかしたら 先々子どもが最大の相談相手になっているかもしれませんね😉🌸
お返事ありがとうございました😊- 5月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
現在26歳で、
今までは一人っ子で幸せ〜としか思ってませんでしたが、
親は65で、いとこもいません。
親戚の中で1番若くて45くらいなので、みんないなくなったら私1人なんだなって最近思い始めたところです。
![母娘でキティラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母娘でキティラー
答えになってないかもですが、夫は唯一の兄弟だった義弟を昨年亡くして一人っ子に逆戻りしました。
義実家とは飛行機の距離の私の地元で暮らしてることもありいとこたちとも疎遠、義父も数年前に他界していて義母も病気持ちなので故郷に出戻りたいとたまに言ってますね。
ママリ
お返事ありがとうございました😊私もどこかお友達と同じ精神かもしれません!
何とかなるか〜どうにかなるか〜 妙に自己肯定感?前向きさだけはあります😭🙏