※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

店長交代後、シフト希望が通らず給料見通しが立たず困っています。保育園の関係でシフトに制約があり、学生が優先される状況に不満を感じています。正社員を考えるべきか迷っています。

店長が変わり、シフト希望を出して今まで全て通っていたものが、何も言わずに削られることが増え、月のお給料の見通しが立たなくなりました😩

4月から保育園に預けている関係で、やはり5月に洗礼を受け何度か欠勤や早退をさせていただいてしまったので、わがままを言える立場ではないことは重々承知ですが、こちらも生活がかかっているので困ります。
また、認可外の保育園で土日祝日も開園してることから1ヶ月ごとに利用予定をこちらも決めているので、シフトに入る時間や日にちがどうしても限られているのが悔しいところです。

学生ばかりが優先的にシフトに入っており、たしかに時間の融通は聞くけれど、遅刻ばかりで謝りもしないし、暇があれば勤務中であれど裏にいってサボりはじめるような勤務態度で、早くあがりたいみたいな子たちなのに、こちらが真面目にやっているのがバカバカしくとても悲しいです。

今後どうしていけばいいでしょうか。
まとまりのない文で申し訳ありません。
まだ保育園に入ったばかりなのと、頼れる人も少ないのですが、やはり正社員を考えた方がいいのでしょうか。

コメント

ママリ

それを相談してシフトを増やしてもらうということは難しいでしょうか?

正直学生はお小遣い稼ぎがほとんどですし彼らは学生が本業と言うこともありますしバイトが適当になるのも経験上わかります。
とにかく真面目さより人数を必要とする飲食店やレジなどの場所ならもう仕方ないとしか言えないかと思います😥

ただ、シフトを減らされて生活に困るというのはワガママとかではないと思いますし採用されからには…ね💦
相談してみて難しいようであれば他に行くしかないかもですが…
コンビニや飲食店何店舗かやった経験ありますが主婦を大切にしてくれるところもたくさんありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    学生の適当さはわたしも仕方ないと思って流しています。が、生活があるこちらより彼らのシフトの方が希望通りになっていることが悔しいです🤦‍♀️

    相談もしましたが、はい、うん、わかりましたしか言ってもらえず不安が募ります😥
    またこうした理由も特にないそうなので来月また同じことにならないか不安です…

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

相談していいと思います!
相談というか「ここのシフトがよく削られるのって何か理由ありますか?」って聞いてみるといいと思います!
そうしたら削る理由教えてくれるので出勤時間帯の関係なのか、その方のシフトの作り方に合わない時間の希望なのか‥‥
こうしてくれるとシフトに入れやすくなるーとかあるかもなので〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    理由は聞きましたが、特にないそうです…
    特にないと余計に来月も同じことになりそうで不安になります💦
    今の店長に変わったばかりでわたしもイマイチ掴みきれてないので、シフトを提出する際どうしたら入りやすいかまた相談したいと思います🙌

    • 5月21日
♡♡

そこはお互い様かなと思います。
会社としてもいつ休むか分からない・現に休んでいる子持ちよりも学生の方が休む可能性は低いです。
シフトを組んでも急なお休みで結局誰かが代わりに出る事になる、もしくは代わりはいれずにいる人たちで回せば負担が増えるのでそれならちゃんと来てくれる人をメインにシフトを組もう。ってなりますよね。
自分は急なお休みを頂いて迷惑かけてるのに学生さん達がしている迷惑な行動には文句言うのは個人的には社会人として無しかなと思います🤔
子持ちの欠勤も誰かに迷惑かけているんですから..😭

会社は利益を出して従業員にお給料を払わないといけないですから、結局のところは生産性が下がるとモチベも下がる、モチベが下がれば当然マイナス要素が大きくなり利益も下がります。
時間の融通も効いて使いやすい学生の方を優先するのは仕方ない部分もあります😣


シフト増やして欲しいと相談してみると良いかと思います!
ただ当日欠勤などの何の対策も練らずにシフト増やして欲しいと言われても会社側もシフト作成者も困ると思うので、
もう少しシフト入りたいのですが可能ですか?
ご迷惑お掛けしないよう、病児保育も検討しますので..
と交渉するのはありだと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    子持ちの欠勤にいい思いをされてないことは上に書いた通り重々承知です。というか肩身が狭いくらい申し訳なく思ってますし、カバーしていただいてるのもありがたく思ってます。

    病児保育も利用し、車で2時間かかる別の市に住む私の実家に預け通おうともこの結果です。まるっきりゼロにすることは難しかったです😢
    もっと工夫ができないか模索して、都度相談するかもっと主婦が多く働きやすいところ考えたいと思います。

    • 5月21日