※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が自分の実母のような言動をして、違和感を感じている相談です。義母が自分を娘のように扱ってくれるのは嬉しいが、自分の実母に対する言動に違和感を感じているようです。また、妊娠に関する義母の過剰な関心や自分中心の言動に疲れを感じています。

悪い人ではなく普段とても良くしてくれる義母なのですが、
実母に対してあたかも自分が私の実母のような発言を言い方をされモヤモヤします。
お腹が張るため旦那が夜勤でいない日に何日か夜家に来てもらってご飯や世話をしてもらったことがあります。
そしてこの前実両親が来てくれていました。
その時に顔を出しに来たのですが、私のことを「すいませんが、今日はよろしくお願いします」と実母に謝っていました。それにまず違和感を感じたのですが、里帰りをすることを伝えた時にも「(実母に)申し訳ない」と言われました。
娘のように思ってくれてるのは嬉しいのですが、私の実母がするような発言をされ嫌になってます。
「また(うちの)孫が増えるので」みたいに実母に言っていて、いやいや義母だけが祖母な訳ではないし実母にとっても孫なんですけどと思ってしまいました。
それと、今赤ちゃんが週数より大きめみたいで、それを嬉しそうに知らなかったでしょ!?みたいな感じで「赤ちゃん大きめらしくって!うちの息子が生まれた時大きかったから〜」と実母に話していて、真っ先にその話して知ってるの私の母ですけどとも思ってしまいました、、、。それに私も3000以上はありましたとは何度も話ししてます。
生まれたら自分が育てるかのような使命感が見えて怖いです。生まれた時連絡したらすぐ飛んできそうでそれも怖いです。
旦那実家の手伝いができないことを謝った時には「私たちは元気な赤ちゃん産んでくれたらそれでいい!」と、まず私の身体の心配は?と思いました。
自分が!!自分が!!というのが強すぎて、妊娠経過の話やこれからの話をするのが少し疲れます、、、。

私の考えすぎでしょうか、、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

いや考えすぎじゃないです…
やばい予感しかしません🙄
というかもうすでにやばいですね🙄

嫁に【貰った】っていう感覚なんでしょうか。。
実母さんに対してマウント取ってるようにもみえて…
お子さん産まれたあと想像すると恐ろしいです🥶

旦那さんはその事に対して何も思ってない感じですか?💦
お家近いならどうしようも無いかもですがいいくらいに距離置いた方がいいかと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうゆう考えなんですよね、、、?😭私が性格悪すぎるのかなとか思ってたりしました🤣(笑)

    旦那がいないところなんです、、、旦那に愚痴るわけにもいかず😭😭
    旦那の実家は20分くらいです💦私の実家が離れてるので余計になんかモヤモヤします💦

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

うちの義母もそんな感じです。
悪い人ではないんですけどね😅

田舎で高齢の義母なので、他の方も書かれてる通り嫁は貰ったものという考えが強いと思います。

娘のように思ってくれてると言えば悪いことではないですが、実母が嫌な気持ちにならない程度にして欲しいなとは思いますね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱ嫁いだんだからうちの子くらいに考えてるんですかね🥺💦私でこんな対応なら孫なんて尚更自分の物みたいになりますよね、、、先が思いやられます、、、😭
    そうなんです、私はいいんですけど実母に対してその言い方は、、、って感じで、私の母と会話する時は言葉選んで欲しかったなと😭

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

結婚して家に入ったという認識なのかな?と思いました。実の娘のように話すということは家族として認識してくれてるのだと思うので、関係性ができたという点については私は嬉しく感じると思います。
ただ、実母に対しての発言は、実母が肩身を狭くしたり疎外感を感じてしまう可能性がある発言で、発言のタイミングも含めて少し無神経と言わざるを得ません。
今後もこういったことは続くと思いますし、私だったら実母に、裏でフォローすると思います。

また、出産後にシャシャリ出てくるのは間違い無いのでイベントごとなどはご主人とよく話して決定事項として報告してかわしていくしか無いかもしれませんね…
悪気がそんなに無い分、押し付けが苦しいですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    自分が結婚した時の話とかしてくるので、多分その時の感覚そのままなのかなという感じはします、、、ほんとに色々良くしていただくのは嬉しいことなのですが😭妊娠中ということもあり色々敏感に反応してしまいます💦
    私に対しての発言ならまだ許せるのですが、どうにも実母に対しても同じ発言してくるのがどうにも引っかかってしまって💦
    帰った後に実母ともさっきこんな風に言ってたね💦と話をしたことでした😭
    やっぱ旦那に言ってもらうしかないですよね!とりあえず出産後の面会のタイミング話し合おうと思います💦これから先が思いやられます、、、

    • 5月20日