※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スカーレット
子育て・グッズ

上の子を保育園に転園させず、下の子を幼稚園に転園するか悩んでいます。幼稚園は規模がちょうどよく、園庭が広く体験活動も充実。費用は高め。保育園は小規模で目が行き届き、費用は安いが園庭が狭い。

保育園に通っている下の子を、上の子と同じ幼稚園に転園させるか迷っています。
上の子を保育園に転園させる予定はありません。
一番気になっているのは園の規模の大きさと毎月の費用の差です。
どっちがいいなというコメントだけでも構いません!
客観的な意見や経験談を聞かせていただけると嬉しいです。

★幼稚園
・1学年60人で2〜3クラスと規模がちょうど良い
・来年の4月から新しい園舎になり自園給食で一汁三菜になる
・園庭が広い
・園庭に小さい農園があり芋掘りや大根掘りなど体験できる
・縄跳びやダンス、年長は一輪車など体操に力を入れている
・預かり保育も充実していて働くには支障はない
・園長先生が積極的に保育に関わり先生方との連携も取れているように感じる

★マイナス面
・費用が高く預かり保育代を入れるとひとり月2万円近くかかる
・毎年2〜3人先生が退職されるので若い先生が多い
・帰りのお迎えまでの少しの合間の時間にテレビを見せている

☆保育園
・定員90人と小規模のため目が行き届く
・家から徒歩3分
・園内は裸足保育
・月1回食育として簡単な料理や野菜の皮むきなどを体験できる
・幼稚園に比べると費用が半分程度

☆マイナス面
・1学年1クラスしかないので苦手な子がいても逃げ場がない
・園庭が狭く公園やお散歩に出かけるが普段の生活圏内なので代わり映えがしない
・先生と話が噛み合わない時がある

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園というか、子ども園ってことですかね?
また費用が高いということは、保育園は認可外でしょうか?
どちらにせよ、ですが、私なら費用は気にせず、メリットが多い方にいかせます☺️

  • スカーレット

    スカーレット

    こども園ではなく幼稚園で年少の1個下、2歳児クラスがあり上の子が通っています。
    下の子は認可保育園なので3歳児以降は幼稚園の半分の費用で通えますが
    幼稚園もいいなと思っていて悩んでいます。
    転園させるとしても再来年なので
    悩むにはまだ早いのですが…

    • 5月20日