※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの可愛い食べる癖がなくなった経験について相談です。他のお子さんも同じ経験ありますか?

子どもの可愛い癖で、成長するにつれて無くなってしまったものはありますか?

うちの子は離乳食を食べ始めた時から食べながら「んーんー」言うのが癖でした。
好きな味の時は特に大きな「んー!んー!」で、「ああ、この味好きなんだ(笑)」と分かりやすかったです🤣
保育園の先生や親族も知っていて、娘といえばコレって感じで面白い&可愛がってくれました✨

4月から年少さんにあがってから、そういえば最近食べる時静かだなぁと思って、本人に聞いてみたら「保育園で(先生が)静かに食べるよーって言ってた」と。

小学生でも唸ってたらどうしよう…と思うこともあったので、先生にそう言われて静かに食べれるようになるほど成長したことは嬉しいです!
でも、急になくなってしまったことに寂しさも…笑

皆さんのお子さんもそういう癖ってありましたか??

コメント

🌼

わかります!!
うちの娘も癖というか、うまく言えなかった言葉がちゃんと言えるようになって寂しいけど、成長を感じる場面がここ最近かなり増えました🥹

ままり

癖というかブーム?ですが、2歳〜3歳頃、晴れてる日は寝る前に玄関先に一緒に出て、お月さまやお星さまに「お休み、バイバイ👋」ってしてから布団に入ってたんですけど、そのブームが終った時はちょっと寂しかったです😂

あと、うちの子はわりとアンパンマン愛が細く長く続いてて、年長あたりまでアニメをたまに見てたんですけど😂、小1になった最近、食事にアンパンマンポテトを出したら「え〜😮‍💨」って言ってきて😅「え、(ポテト)好きでしょ?」って聞いたら
「僕もう小学生だしアンパンマンって感じじゃないから😤」とのこと🤣
いや、アンタ去年までアニメ見てたやん🤣
でもそっかー、もうアンパンマンって感じじゃないのかー🤣

ゴメンナサイ、全然『癖』の話じゃなくなってしまいました😂

2児♂️の母親

癖ではないですが自分の事を「のんの」(かすりもしない)って言っていたのが正しく言えるようになっていたり、「めんめっ」が「いやだ」に変換、いつの間にか語彙力が増え会話出来ていて寂しいです。