
夫と一緒に赤ちゃんの名前を考えたいけど、夫が協力してくれない。名前の冊子を見て欲しいが、後回しにされて悲しい。どうすればいいでしょうか?
赤ちゃんの名前を夫にも考えてもらいたいです
こんど産まれる赤ちゃんが1人目になります
妊娠中期ごろ、なんとなく男の子のつもりに2人ともなっていて、たまごクラブを見ながら名前について話し合った事はありました。2文字がいいなとか、俺と被らない名前がいいなとか。
いざ性別がわかると女の子でした。全然どちらが良かったとか不満は無いのですが、なんとなく男の子の名前で燃え尽きてしまったらしく、夫が名前を全く考えてくれません。
名字に対しておすすめな名前の冊子を貰ったので読んで欲しいのですが、また読むから置いといてーと毎回言われてそのままで悲しいです。平日でも休日でも同じです。夫婦仲は悪く無いですが、後回しにされているようで悲しいです。
私もなんとなくふわっとしか考えてないのですが、夫に名前の話を振ると、(私)は何が良いの?とすぐ聞かれます。恐らくそこで答えると、いいね!それにしようと言われて終わってしまいます。
職場で相談してみたら、うちは女の子はお母さんが決めることにしてたよ!とか、自分の好きな名前を決めれるから良いじゃん!とか言われたのですが、そうかも知れませんが、2人目の予定も今のところないし、お互いに意見を言い合って決めたいのです。
とりあえず5月中に最低でも2つは名前を考えてとお願いしましたが、乗り気で無さそうです。
どうしたら夫婦で考え合って名前を決めれるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

茶々
私の旦那も
名前を考えるのが苦手なのか
なかなか案が出てこなかったので、
どんな風に呼びたい?
この漢字使いたいとかある?
って聞いてました!
それでもなかなか決まらなかったので
最終的には
読みは私が決めて漢字の候補を何個かだしてその中から選んでもらいました😂

ママリ
どんな雰囲気の名前がいいかなー?とか何か候補あるー?ってざっくり聞いていくつか考えて、これだったらどうかなー?希望あるー?って感じでも良いかなと。。。
上の子達は私が決めてて、末っ子は旦那が決めたい!と言うので、それは良かったんですが、読みだけで投げられてまさかの漢字を決めるのは私…それはそれで大変でした。

みい
我が家の場合ですが…
旦那が、結婚前から「子どもには◯の漢字を入れたい」と言っていました!
私の希望は、男なら語尾が「〜と」女なら「〜な」がいいなと漠然と思ってたので、だいぶ絞られ…(笑)
旦那は「◯の漢字を入れたい」以外に考えてなさそうなので、私が勝手に漢字も考えてしまってます😅
旦那もすごくこだわってるわけではなさそうですが…男性ってやはり男の子がほしい人多いんですかね☺️うちも女の子の可能性高いですが、性別分かってからも「本当に🐘ないのかな?」と、まだ半信半疑です(笑)
ちなみに、関係ないですが…入籍日も旦那は「覚えやすいやつ」との意見だけで私が勝手に決めて提案しました!笑

はじめてのママリ🔰
自分が良いなという名前・又は漢字・響きの候補紙に書いてある程度絞りますかね?
それ見てもらってから、どうかな?良い感じの漢字とか響きある?と聞いて2人で考える方がいいかな?と思います。
一任さすと考えてくれてるのかな?と気になるし考えてなかった場合悲しくなったり腹立ったりするんじゃないかな?😭
夫さん元々名前決めが苦手なら異性の女の子だとイメージ湧かないのか、わからないのかもしれませんね。それでも考えてよ!とは思いますが😫出来れば協力して決めたいですもんね!
私も女の子はスイスイ候補出ますが男の子だとかなり詰まります😂💦
夫婦とも名前決めも苦手で1人目は生まれてからも悩んで退院前に決まりましたよ🥹

ななな
逆に好きに決めれるから良くないですか?
うちは名前候補を旦那に言うものの、ピンとこないと言われ続けてます😅
中々それもめんどくさいですよ、私的にはしっくり来てて気に入ってましたからw

退会ユーザー
もう30週でも、旦那さんにとってはまだ30週なのかもですね😅実際うちの旦那がそうでした!
当時仕事が忙しかったのもあり、ぐだぐだしてるうちに予想外に早く生まれてしまって慌てて名前をつけました。
2人目の時はその反省があったのか、性別がわかったその日に候補挙げてきてその日のうちに決まりました(笑)
まだ生まれないと思ってるかもしれないけど、結構早く生まれてくるパターンもあるから◯週までに決めたいってスケジュールはっきりさせた方がわかってくれるかもですね。
全然見当違いだったらごめんなさい💦

ぽいんこ
えー、、羨ましいですw私は私が決めたいですw
旦那から「それはないな」とか言われて喧嘩になりそうで今から怖いです…

はじめてのママリ🔰
聞き方を変えたらいいと思います
これとこれだったらどっちがいい?とか
具体案を出してみるといいですよ
コメント