※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
orsoA🫧
住まい

物件内見の際、駅からの道や周辺環境、間取りだけでなく、子供や大型犬を考慮したポイントも教えてください。建ぺい率や都市計画にも注意が必要でしょうか?

内見について

物件購入を検討中で、気になったところが数件あったので内見に行く予定です。

駅からの道や雰囲気(お店など)、隣との距離(都内なので近すぎる可能性あり)は必ず見るつもりです。

その他、間取りについてなど気をつけて見たほうが良い箇所を教えていただきたいです!
2歳になる子供と大型犬を飼っているので、その場合に見たほうが良いところもあれば教えていただけると助かります🙇‍♀️

あと、建ぺい率や都市計画、用途地域も気にした方がいいと友人に言われたのですが皆様いかがでしたか?
(何で気にするかもよく分かってません💦)

ぜひたくさんのアドバイスお願いいたします!!

コメント

ママリ

間取りについては
1階の収納は足りているかよく見たほうがいいです。
掃除機、わんこ用品、こどもの着替え、タオルなど、何処におくか…置くスペース足りてるか。1階収納まったくない建売とかありました😅
よく言われるコンセントの位置は、最悪増設することも出来ますが(うちは2箇所1万3000円くらいでやりました)、出来ない場所もあるので…内覧の時点で、掃除機や家電などの置き場所想定して、コンセントも足りるか?足りないなら増設できる場所かも聞いておくといいと思います。
あとは住宅ローン控除における省エネ区分(+住宅性能の証明とれているか、証明書出せるか)きいといたほうがいいです。補助金や控除で金額数百万変わって来ますし、断熱性能とかも取れているかわかります。

建ぺい率は建売では気にしませんでした。
都市計画や道路計画は念の為調べました。地域に高速増設の予定があったので、近くに高架立ったらいやだなと思って😅
用途地域も、商業や工業地域じゃないかや、高い建物は規制されているかなどは見ました。

  • orsoA🫧

    orsoA🫧

    ご丁寧にありがとうございます!

    収納の無い物件もあるんですね…💦
    コンセント位置は大事と教わったので見るようにしています。
    増設出来ない箇所があるのは知りませんでした。
    しっかり聞いてきます。

    省エネ区分、、
    それも初めて知りました🥲
    (全くの無知でお恥ずかしい)
    一応内見行く予定の物件には省エネ性能ラベルがあり、性能基準や年間光熱費の目安などはありました。

    気になっている物件はいずれも第一種居住地域、市街化区域なので大丈夫かなと判断しています。

    知らない事が多すぎでした。
    内見までにしっかり準備しておきたいと思います。
    とても助かりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

建蔽率は今後増築できるかどうか
市街化調整区域の話でしょうか?該当すると売りにくい(売れにくい)です。
用途地域はそれによって繁華街になり得るか、逆に住宅しかたちにくいか、などがわかります

  • orsoA🫧

    orsoA🫧

    情報不足にも関わらずコメントありがとうございます🙇‍♀️

    増築に関することなんですね!
    たぶん市街化調整区域のことだと思います。
    購入した後に近隣にパチ屋など出来たら嫌だからしっかり確認した方がいいと教わりました。

    見ている物件は全て
    都市計画/市街化区域
    用途地域/第一種居住地域
    となっているので大丈夫かと思っています。

    建売りを購入予定ですが、先々売る事も視野に入れているので売却しやすいかもしっかり見ておきたいと思い相談させて頂きました。

    ありがとうございました!

    • 5月20日
ママリ

購入予定なのは、建売ですか?土地ですか?
建売だったら、今さら建ぺい率とかはそこまで気にしなくていいかと😅

うちも都内の住宅密集地ですが、隣との距離以上に窓や通気口の被りが、けっこうポイントかと思います。
被ってなければ、窓閉めた状態で隣全く気にならないので。
あとは隣人の民度でしょうか。ちゃんと掃除されてるか、境界はちゃんとしてるか、草木の手入れとか。近いからこそ隣人は重要です。

  • orsoA🫧

    orsoA🫧

    コメントありがとうございます。
    情報が足りていませんでしたね💦

    建売りを購入予定です。
    数件見ていますが、既に完成しているもの、年内完成予定とそれぞれありどちらも内見予定です。

    なるほど窓の位置ですね。
    ただ距離を気にするだけでした…!
    確かに被っていなければそこまで気にならないかもです。

    民度は本当に気になります!
    ただ住むまでは分からないからと思っていたのですが、境界やお手入れである程度判断できますね!

    そのあたりもしっかり確認するようにします。
    助かりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月20日